放送エンジニア (ホウソウエンジニア)

放送に必要な専門技術を駆使

放送エンジニアの主な仕事内容

放送エンジニアとは、テレビやラジオの放送にあたって、映像や音声を用いて番組やCMを制作し、スケジュール通りに電波で送信したり、放送の高度化に向けた技術的開発を行う仕事です。
制作では、番組制作の監督役であるディレクターの指示を受け、スタジオや中継車を基地とした野外のイベントなどにおいて、カメラ、マイクロホン、VTRなどの機材を駆使して、番組制作に携わります。
技術部門の責任者であるテクニカルディレクターの指示のもと、カメラを使用して撮影を行うカメラマン、マイクロホンで音を録音する音声、カメラの映像を切り替えるスイッチャ-、音声の調整と録音を行うミキサー、照明など様々な技術者の共同作業で、一つの番組を制作します。
送出では、制作された番組やCMを決められた順序に従って、送信所や系列の放送局に送り出す。
放送事故が起きないように、放送機器の点検と整備も行う。
送信では、送信機やアンテナを操作して放送電波を発射し、各家庭まで送り届ける。
無線技術についての専門知識を持つ技術者が、鮮明な映像、雑音のない音声があまねく全国の世帯に送り届けられるように、常に必要な調整を行う。
また新しいメディアとしてインターネットを使ったブロードバンド事業を進めたり、最先端のCG技術を番組に取り入れるなどのマルチメディア化や更なる技術開発にも関わります。

 

放送エンジニアになるには

 特に必須となる資格はありませんが、映像音響処理技術者、陸上無線技術士、陸上特殊無線技士などの資格を取得しておくと有利なようです。
理系の大学や専門学校で放送に関する通信工学・電気工学を学んだ後、テレビ局・ラジオ局・番組制作プロダクションへと就職するのが一般的です。
放送技術者として採用され、1ヶ月程度の教育で、放送局全体の設備構成や放送技術者が担当する仕事の全容を理解します。各分野に配属され、訓練や実習を通じて経験を積み、一人前の技術者として仕事を任されるようになります。
制作技術者は、ディレクターの演出を理解して番組に反映させる能力や美的センスが必要となります。
送出技術者は、映像、音声、無線等についての幅広い知識が必要となります。
送信技術者は、無線についての専門知識が必要であり、国家資格の「陸上無線技術士」が必須となります。


「サッカーする」流れを180°変える新しいサービス「TEAMO」サイト

ページトップ