幼稚園教諭 (ヨウチエンキョウユ)
幼稚園教諭の主な仕事内容
幼稚園教諭は、毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をします。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事です。
子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録や様々な行事の計画・運営など仕事の範囲は多岐にわたります。
指導の内容は、「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」という五つの領域が主な内容です。
幼稚園では、小学校のような教科別ではなく、生活や遊戯の中で総合的に、自分を表現することや言葉を使うこと、まわりの環境に慣れたり、人と関わったりすることなどを指導し、子どもの生きる力の基礎を育てていくことが目的になります。
また、指導の記録や教材の研究、研修会や職員会議への出席も大切な仕事です。
幼稚園教諭になるには
大学や短大、専門学校で教育について学び、幼稚園教諭免許状を取り、採用試験に合格することが必要です。
幼稚園教諭免許状には、専修、1種、2種の3種類があり、2種の免許をとれば幼稚園の教員になることができます
採用試験は、公立幼稚園と私立幼稚園では、形態が異なっており、公立幼稚園の場合は、小・中・高校の教員の場合と同じように、都道府県教育委員会が採用試験を行います。
私立幼稚園の場合は、大学・短大・専門学校などに求人し、各幼稚園が独自に選考して採用していきます。
子どもが好きで、幼児達への指導についての知識と技術が必要となり、また、幼児の変調に気付ける注意力や判断力も求められます。
高校生の方:
幼稚園教諭を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
幼稚園教諭に必要な資格・講座を探す
資格について
※幼稚園教諭に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
国際ボランティア (コクサイボランティア)
民間レベルで国際協力をする 国際ボランティアの主な仕事内容 政府間での国際協力とは異
-
-
管理美容師 (カンリビヨウシ)
美容業務の遂行を管理 管理美容師の主な仕事内容 常時2人以上の美容師が勤める美容所に
-
-
楽器リペアマン (ガッキリペアマン)
楽器を修理する職人 楽器リペアマンの主な仕事内容 楽器リペアマンとは、楽器が壊れたと
-
-
映像カメラマン (エイゾウカメラマン)
ディレクターや監督の指示で映像を収録する 映像カメラマンの主な仕事内容 TVや映画な
-
-
セキュリティ技術者 (セキュリティギジュツシャ)
不法なアクセスや破壊行為から情報を守る セキュリティ技術者の主な仕事内容 企業などの
-
-
占い師 (ウラナイシ)
道具や過去の統計などを用いて相手の運勢を導き出すカウンセラー的なサービス業 占い師の主な仕
-
-
電器店員 (デンキテンイン)
お客のニーズに応じたコンサルティングセールス 電器店員の主な仕事内容 テレビやラジオ
-
-
防水工 (ボウスイコウ)
建築物の水の浸入を防ぐ重要な仕事 防水工の主な仕事内容 防水工は、建物の仕上げ職種の一つ
-
-
児童相談員 (ジドウソウダンイン)
児童相談所でさまざまなアドバイスを行う 児童相談員の主な仕事内容 虐待・いじめ・不登
- PREV
- 診療情報管理士 (シンリョウジョウホウカンリシ)
- NEXT
- 裁判官 (サイバンカン)