職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

ファッションデザイナー

服だけではなくトータルデザインも

ファッションデザイナーの主な仕事内容

ファッションデザイナーは、時代の流行や変化を読み、人々の要望に応えられるような衣服のデザインを行う。

洋装品のデザインから縫製までを一貫して手がけるが、製造から小売店までを結ぶコーディネーターの役割をする場合もある。

デザインの発注を受けると、販売対象や商品のコンセプトを分析し、企画の意図に沿ってオリジナルの衣服のデザインを行う。
デザインの際は、衣服の素材、色、デザインを総合的に検討し、デッサンや試作を重ねて製品化するデザインを絞り込んでいく。

高級注文服などの場合は一着から数着のためにデザインを行う。
また、既製服の場合はそのデザインをもとに数十万着もの服をつくることもある。
既製服の場合は、対象となる顧客は不特定多数の消費者となるため、的確にニーズをつかみ、斬新なデザインを提供する必要がある。

服のデザインを行った後、素材を選び、型(パターン)をつくり、素地を裁断し、縫う作業を行う。
デザイナー、パタンナー、カッター、縫製者で作業を分担して共同作業をする場合が多く、その際はディレクター的な役割を果たす。

最近では、生活用品や人々が身につける装身具など、ファッション全般についてデザインをする場合も多くなっており、仕事の範囲は広がっている。
の先を読む感性が要求されます。

ファッションデザイナーを目指す学校を探す


ファッションデザイナーになるには

服飾関係の専門学校や大学などで、服作りの基本知識と技術を学んだ後、アパレルメーカーなどに就職するのが一般的です。アシスタントやパタンナーとして実績を積み、企業内デザイナーとしてスキルアップします。また、著名なデザイナーのもとでアシスタントとして修業を積んだり、各種デザインコンクールに積極的に参加するなどして独自ブランドを立ち上げる人もいます。

関連資格に、洋裁技術検定などがあります。

高校生の方:
ファッションデザイナーを目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
ファッションデザイナーに必要な資格・講座を探す


資格について

※ファッションデザイナーに関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

服作りの資格


関連記事

フライトアテンダント

フライトアテンダント

航空機内で乗客サービスを行う フライトアテンダントの主な仕事内容 航空機内において、

記事を読む

サーチャー

サーチャー

情報検索、データベース検索のプロ サーチャーの主な仕事内容 商用データベースなどに蓄積さ

記事を読む

占い師

占い師 (ウラナイシ)

道具や過去の統計などを用いて相手の運勢を導き出すカウンセラー的なサービス業 占い師の主な仕

記事を読む

視能訓練士

視能訓練士 (シノウクンレンシ)

視力の回復を助ける 視能訓練士の主な仕事内容 視機能に障害のある人々に機能の回復のた

記事を読む

インテリアプランナー

インテリアプランナー

インテリアの仕事だが、センスよりもフットワークが大切 インテリアプランナーの主な仕事内容

記事を読む

彫金家

彫金家 (チョウキンカ)

金属から物を創り出す専門家 彫金家の主な仕事内容 彫金家(彫金師)とは、金属を使って

記事を読む

倉庫スタッフ

倉庫スタッフ (ソウコスタッフ)

倉庫事務における情報システム化は急速に進展中 倉庫スタッフの主な仕事内容 「ものを保管す

記事を読む

厩務員

厩務員 (キュウムイン)

競走馬の世話役 厩務員の主な仕事内容 競走馬の調教や管理の責任者である調教師のもとで

記事を読む

医療情報管理士

医療情報管理士 (イリョウジョウホウカンリシ)

カルテや診療情報を管理し、研究や広報にも活用 医療情報管理士の主な仕事内容 カルテを

記事を読む

電車運転士

電車運転士 (デンシャウンテンシ)

鉄道輸送の最前線 徹底した安全の認識が必要 電車運転士の主な仕事内容 電車運転士の仕事は

記事を読む

PAGE TOP ↑