商品開発部員 (ショウヒンカイハツブイン)
商品開発部員の主な仕事内容
商品開発は、以前は企業の成長や顧客のニーズに従って扱う商品の幅を広げるという意味合いが強かったようです。しかし、最近ではそれに加えて、メーカーや産地と協力して新商品の生産から流通、販売までを一貫して行い、将来利益を生み出す主力商品となるものを開発することに大きな比重がかけられるようになっています。主な仕事は、海外商品の開発、産地直送などの仕入れルートの開拓、大手取引先との取引の開拓であり、さらにPB商品(プライベート・ブランド商品)やSB商品(ストア・ブランド商品)など、企業が独自に生産から流通、販売まで一貫して扱う商品の開発です。
商品開発部員になるには
この職業に就くには、仕入れ部門から抜擢されるのが普通です。商品開発部門は、他の部門に比べて、より高い能力や企画力が必要とされ、また企業の将来を決定する部門だけに、どの企業でも少数精鋭主義をとっており、売り場や仕入れの仕事を通じて、分析力、企画力や経験を評価された社員が、商品開発部門に抜擢されるのです。商品開発担当者になるには早い人で入社7~8年、普通は10年以上の経験が必要とされます。
高校生の方:
商品開発を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
商品開発部員に必要な資格・講座を探す
資格について
※商品開発部員に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
理容師 (リヨウシ)
収入も安定し独立できる 理容師の主な仕事内容 理容師の仕事は、お客の要望に合わせて、ヘア
-
-
建築施工管理技士 (ケンチクセコウカンリギシ)
建築工事の施工計画を作成 建築施工管理技士の主な仕事内容 建築施工管理技士の仕事は、鉄
-
-
CGデザイナー (シージーデザイナー)
マルチメディア世代の感性を生かせる仕事 CGデザイナーの主な仕事内容 CGデザイナ
-
-
靴製造工 (クツセイゾウコウ)
近年は他種少量生産方式に移行しつつある 靴製造工の主な仕事内容 靴には、天然の皮革を使っ
-
-
郵便事務員 (ユウビンジムイン)
郵便局の窓口業務 郵便事務員の主な仕事内容 郵便事務員の仕事は、郵便局に勤務し、主と
-
-
中小企業診断士 (チュウショウキギョウシンダンシ)
中小企業の経営全般を調査・管理 中小企業診断士の主な仕事内容 中小企業診断士に仕事は
-
-
乳製品製造工 (ニュウセイヒンセイゾウコウ)
牛乳・乳製品は生活に欠かせない食品 乳製品製造工の主な仕事内容 乳製品製造工の仕事は
-
-
カメラ組立工 (カメラクミタテコウ)
世界的評価を得る日本のカメラの生産を支える カメラ組立工の主な仕事内容 日本製のカ
-
-
新聞記者 (シンブンキシャ)
多領域にわたっての幅広い知識が必要 新聞記者の主な仕事内容 新聞記者は、公正な立場で
- PREV
- サウンドプログラマー
- NEXT
- 合板工 (ゴウバンコウ)