職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

土木施工管理技士 (ドボクセコウカンリギシ)

土木工学、建築業法、労働諸法令についての知識習得が必要

土木施工管理技士の主な仕事内容

土木施工管理技士の仕事は、河川、道路、橋梁、ダム、トンネル、港湾などの土木工事において主任技術者または監理技術者として施工計画を作成し、現場における工程管理、品質管理、安全管理など工事施工に必要な技術上の管理等の措置を適切に行うのが仕事です。 土木施工管理技士になるには国家資格を得なくてはなりませんが、1級土木施工管理技士と2級土木施工管理技士があります。建設業法に定められた特定建設業または一般建設業の許可を受けている建設業者では営業所、工事現場ごとにその規模に応じてこれらの有資格者を専任技術者、主任技術者などとして置かなければなりません。 この他に、用地の確保、周辺住民への説明・説得、官公庁等の関係機関への諸手続などの連絡・調整についても行うことがあります。 土木工事の規模が大きくなり、分業化が進んでいるため、土木施工管理技術者は施工計画の立案、現場での監督・指導の仕事を行い、調査・計画・設計は土木設計技術者が行うのが一般的になっています。

土木施工管理技士を目指す学校を探す


土木施工管理技士になるには

土木技術者となるには、通常、高卒以上で土木工学を専攻した人がこの業界に入り、研究室や現場でいろいろ経験を積んで一人前になっていきます。 土木技術者が仕事を遂行する上で必要とされる知識は、構造力学、土質力学、コンクリート工学などの土木工学に関する知識や、建築業法など建設工事の施工管理に関わる各種法令、労働基準法、労働安全法などの労働諸法令があげられます。土木施工管理技士試験は、こうした高度な知識を必要とする土木工事の主任技術者や現場主任に対する技術検定で、受験資格は学歴に応じて詳細に分けられています。 建設省の発注工事などでは、有資格者の現場配置が義務付けられています。

高校生の方:
土木施工管理技士を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
土木施工管理技士に必要な資格・講座を探す

資格について

※土木施工管理技士に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

建築・土木系の資格


関連記事

テキスタイルデザイナー

テキスタイルデザイナー

ファブリックなデザイナー テキスタイルデザイナーの主な仕事内容 テキスタイルとは「織

記事を読む

貴金属宝石細工工

貴金属宝石細工工 (キキンゾクホウセキザイクコウ)

製造工程が女性向きなため女子の就業者が急増 貴金属宝石細工工の主な仕事内容  金やプラチ

記事を読む

絵本作家

絵本作家 (エホンサッカ)

夢とおとぎの世界を提供する 絵本作家の主な仕事内容 絵本作家にも絵だけを描く人、スト

記事を読む

映画バイヤー

映画バイヤー(エイガバイヤー)

映画のスペシャリスト 映画バイヤーの主な仕事内容 映画バイヤーとは世界各国の映画祭や映画見本市

記事を読む

修復家

修復家 (シュウフクカ)

美術品を元の状態に復元させる 修復家の主な仕事内容 絵画や彫刻など、年代が古くなったり、

記事を読む

プロセス製版オペレーター

プロセス製版オペレーター (プロセスセイハンオペレーター)

色覚に異常のないことが条件 プロセス製版オペレーターの主な仕事内容  プロセス製版オ

記事を読む

ファッションデザイナー

ファッションデザイナー

服だけではなくトータルデザインも ファッションデザイナーの主な仕事内容 ファッション

記事を読む

理学療法士

理学療法士 (リガクリョウホウシ)

リハビリの専門家 理学療法士の主な仕事内容 理学療法士の仕事は、、障害のある人の身体

記事を読む

大学教授

大学教授 (ダイガクキョウジュ)

学術・文化の継承に努め高度な研究を推進 大学教授の主な仕事内容 大学教授の仕事は、大

記事を読む

カーアドバイザー

カーアドバイザー

自動車販売のスペシャリスト カーアドバイザーの主な仕事内容 自動車の販売は主として系列会

記事を読む

PAGE TOP ↑