職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

パタンナー

服づくりの設計図である型紙(パターン)を制作する

パタンナーの主な仕事内容

パタンナーとは、デザイナーのデザイン画を元に、型紙に起こして立体化し、そのほか生地やボタンのサイズ指定、納品チェックなども行う仕事です。専門的な技術、知識が必要な仕事で、近年は人手不足気味です。最近ではパターンメイキングはCADを使って行われるケースが多く、コンピュータの操作能力も求められるようになってきました。

パターンメーキングの技法には、フラットパターンメーキング(平面製図法)と、人台に布をカットしながら止め付けて立体的なパターンメーキングを行うドレーピング(立体裁断法)とがあり、前者は原型からデザインバリエーションへの展開、パターンの部分的変更、デザインパターンからの工業用パターンの作成、表地用パターンからの裏地用や芯地用パターンの作成などに用いられ、後者は、デザイナーのイメージを実物に近い形で確認しながら作業できるため、新しい原型やシルエットパターンの作成に用いられる。

アパレルメーカーで洋服の素材やデザインの方向性が決定されると、デザイナーが考えたデザイン画をもとにサンプルパターンを作る。
デザイナーの意図するイメージを読み取り、実際の生地や厚みを考慮しながらデザイン画の示す形を人型に布を組んで立体化する。
デザイン画のイメージが正確に表現されているか、素材の強度はどうか、着やすさはどうか、シルエットは美しいかなどを細かくチェックしながら、裏地などのパターンも含めて何度も作り直してパターンを起こす。

パターンができあがると工場にサンプルを作ってもらい、さらに改良した上で量産のためにサイズ別の型紙を作る。
デザインの説明、縫製の仕方、ボタンなどの付属品についての縫製仕様書を作成して工場に渡し、綿密な打ち合わせを行って洋服の生産に入る。


パタンナーを目指す学校を探す


パタンナーになるには

一般的に、洋裁学校や専門学校、大学の被服科などでパターンの基礎を身につけてから、アパレルメーカーなどに就職する。
パターン作成に関する資格として「パターンメーキング技術検定」が実施されており、資格を取得すると就職に有利な場合がある。

学校で習った基礎的な技術だけでは不十分であり、各企業独自のパターンのスタイルを習得する必要があるために、少なくとも2~3年の実務経験が必要となる。
また現実の場で必要な「応用力」やセンスを磨く必要がある。

ある程度の経験を積み、技術を身につければ、どこででも生かすことができるという強みがあり、勤務先を変えたり、フリーになったり、有名デザイナーの専属となる場合もある。
技能検定の「婦人服製造技能士(婦人子供既製服パターンメーキング作業)」の資格を取得していれば技術の証明として評価される。

生地の柔らかさや厚みを念頭においたパターン制作ができるようになるには、かなりの経験と技術、ファッションセンスが必要となる。
また、パターン設計技術に加えて、縫製加工技術も必要となる。
服作りが好きであること、ファッションや流行に敏感な感性が求められるほか、数ミリの狂いがミスを生むので、几帳面さや集中力も必要となる。

高校生の方:
パタンナーを目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
パタンナーに必要な資格・講座を探す


資格について

※パタンナーに関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

 

ファッション・服飾に関する仕事・資格

 


関連記事

CGデザイナー

CGデザイナー (シージーデザイナー)

マルチメディア世代の感性を生かせる仕事 CGデザイナーの主な仕事内容  CGデザイナ

記事を読む

オフセット作業員

オフセット印刷作業員 (オフセットインサツサギョウイン)

職場は小規模経営の事業所が中心 オフセット印刷作業員の主な仕事内容 オフセット印刷作

記事を読む

ピアニスト

ピアニスト

感情をのせながらピアノを奏でる ピアニストの主な仕事内容 ピアニストは、自分の感情をのせ

記事を読む

DIY店店員

DIY店店員 (ディーアイワイテンテンイン)

一般的にはホームセンターなどといわれる販売店の店員 DIY店店員の主な仕事内容 DI

記事を読む

演出家

演出家 (エンシュツカ)

脚本や舞台効果などすべてを把握した上で構成を演出 演出家の主な仕事内容 素晴らしい脚

記事を読む

スポーツジャーナリスト

スポーツジャーナリスト

スポーツをテーマに報道する スポーツジャーナリストの主な仕事内容 スポーツに関わる色

記事を読む

ビデオ組立工

ビデオ組立工 (ビデオクミタテコウ)

日本におけるビデオ普及率はひとり一台の時代も間近 ビデオ組立工の主な仕事内容 ビデオ

記事を読む

放送作家

放送作家 (ホウソウサッカ)

TVやラジオの台本を書く 放送作家の主な仕事内容 番組の趣旨を踏まえたうえで、構成や

記事を読む

宇宙飛行士

宇宙飛行士 (ウチュウヒコウシ)

各国共同の宇宙実験を通し人類の英知に貢献 宇宙飛行士の主な仕事内容 宇宙飛行士は「国際宇

記事を読む

インダストリアルデザイナー

インダストリアルデザイナー

さまざまな工業製品を機能的に美しくデザイン インダストリアルデザイナーの主な仕事内容

記事を読む

PAGE TOP ↑