薬剤師 (ヤクザイシ)
薬剤師の主な仕事内容
薬剤師の仕事は、薬学の専門家として、病院や薬局などで薬の調合や服用指導、管理などを行います。薬局、病院などでの調剤業務はもとより、製薬会社、医薬品販売業、化粧品会社の管理薬剤師、研究員など、薬剤師の活動分野は多方面に渡っています。
個々の患者に合わせて、薬の効果や服用方法をわかりやすく説明する「服薬指導」も重要です。
病院では、医薬品の在庫管理・記録を行うほか、医師と密接に連携して、適切な投与量を知るために血液中の薬の量を測定したり、入院患者の病床で直接服用指導を行うような「臨床活動」を行うところもあります。
病院や薬局以外では、製薬会社の社員として新しい薬の開発や実験を担当したり、薬の製造工程を管理したり、医療機関に自社製品の学術情報などを提供するMR(医薬情報提供者)とよばれる仕事に従事したり、国や都道府県の職員として、薬事関係の許認可や監視指導、食品や飲料水の検査・分析業務などを行う職業でもあります。
薬剤師になるには
薬剤師国家試験に合格し、免許を取得することが必要になります。
受験資格は原則として6年制学部・学科の薬学課程を卒業した人に限られるので、これらの大学に進学することが必要です。国家試験の合格率は例年70~80%ぐらいです。
医薬の分野は、新製品の開発や技術進歩のスピードが速いので、常に薬に関する最新の情報を収集し、身につけることが重要です。
また、病院や薬局などでは、患者や消費者に円滑に応対しながら薬の使用について的確な判断を行い、必要な情報を提供する能力が求められます。
高校生の方:
薬剤師を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
薬剤師に必要な資格・講座を探す
資格について
※薬剤師に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
建築構造設計技術者 (ケンチクコウゾウセッケイギジュツシャ)
建築物の構造的安全性を 建築構造設計技術者の主な仕事内容 建築物の設計は使いやすさや
-
-
土木作業員 (ドボクサギョウイン)
季節労働者の占める割合が多く景気の好不況に左右されやすい 土木作業員の主な仕事内容 道路
-
-
小説家(ショウセツカ)
言葉と文章表現で読み手に感動を与える 小説家の主な仕事内容 継続して小説を執筆し発表
-
-
家具職人(カグショクニン)
物を創造する喜びが味わえる仕事 家具職人の主な仕事内容 家具は和家具と洋家具に大別さ
-
-
広告プランナー (コウコクプランナー)
効果的な広告をプロデュース 広告プランナーの主な仕事内容 商品や企業イメージなどをそ
-
-
歯科技工士 (シカギコウシ)
技術資格者として需要が多い 歯科技工士の主な仕事内容 歯科医師の指示にしたがって、人
-
-
電車運転士 (デンシャウンテンシ)
鉄道輸送の最前線 徹底した安全の認識が必要 電車運転士の主な仕事内容 電車運転士の仕事は
-
-
宇宙飛行士 (ウチュウヒコウシ)
各国共同の宇宙実験を通し人類の英知に貢献 宇宙飛行士の主な仕事内容 宇宙飛行士は「国際宇
-
-
OA機器販売員 (オーエーキキハンバイイン)
OA機器(事務用機器)について、顧客に対して販売活動を行う。 OA機器販売員の主な仕事内容
- PREV
- 鉄道パーサー (テツドウパーサー)
- NEXT
- 労働基準監督官 (ロウドウキジュンカントクカン)




