通訳ガイド(ツウヤクガイド)
通訳ガイドの主な仕事内容
日本を訪れた外国人に同行し快適な旅のお世話(空港への出迎え、ホテルチェックイン、観光案内、安全の配慮など)をするのが通訳ガイドの仕事です。語学力が必須なのはもちろんですが、日本の歴史、地理、文化などについての幅広い知識が必要です。日本の良さをアピールする役割もあり、「国際親善に貢献する“民間外交官”」とも言われています。社交的でコミュニケーション能力が高く、臨機応変に対応できる人が向いているでしょう。
旅行会社などの企業に所属する場合もありますが、旅行代理店や通訳団体からの仕事依頼を受けながらフリーランスとして活動する人がほとんどです。経験やスキルにもよりますが、観光シーズン以外の収入は不安定になりがちです。
通訳ガイドになるには
通訳ガイドになるには、旅行や観光関連学科がある専門学校や短大・大学などで語学力や日本の地理、歴史、文化、産業に関する知識を身につけることが近道になるでしょう。また、国家資格である「通訳案内士」を取得しておくと有利です。
近年、訪日する外国人の増加により通訳ガイドの需要が急速に高まってきたことから、平成30年に通訳案内士法が改正され、国家資格である「通訳案内士」を持っていない人でも、報酬を得て仕事をすることが出来るようになりました。しかし、通訳案内士を取得することで、より質の高い通訳ガイドとしてスキルを証明することが出来、収入の安定にもつながります。受験資格の制限もないので、取得を目指してみることをおすすめします。
関連記事
-
-
理学療法士 (リガクリョウホウシ)
リハビリの専門家 理学療法士の主な仕事内容 理学療法士の仕事は、、障害のある人の身体
-
-
外務公務員 (ガイムコウムイン)
将来は外務省の幹部職員に 外務公務員の主な仕事内容 外務公務員は、外務省本省では、政策決
-
-
ビル清掃員 (ビルセイソウイン)
ビルが生きている限り必要不可欠のメンテナンス業務 ビル清掃員の主な仕事内容 ビル清掃
-
-
農業 (ノウギョウ)
お米や野菜などの作物を生産する 農業の主な仕事内容 農地としての自分の土地をもち、
-
-
営業事務 (エイギョウジム)
営業を全面的にサポートし、会社の営業成績を事務の面からバックアップする 営業事務の主な仕事
-
-
海上保安官 (カイジョウホアンカン)
海の安全維持から、事故対応、救助作業まで 海上保安官の主な仕事内容 周囲を海で囲まれた日
-
-
理容師 (リヨウシ)
収入も安定し独立できる 理容師の主な仕事内容 理容師の仕事は、お客の要望に合わせて、ヘア
- PREV
- ホテルレストランスタッフ
- NEXT
- 校正者(コウセイシャ)




