職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

土地家屋調査士 (トチカオクチョウサシ)

土地家屋の表示に関する登記ができる

土地家屋調査士の主な仕事内容

土地家屋調査士が行う仕事の内容としては、国の機関である法務局の「登記簿」の表題部の記載事項について、登記の申請手続を行います。

建物の新築や増改築、分筆の他土地の地目、地積などの変更に関する表示変更の登記、海や河川に水没した場合の滅失の登記、土地を合併したりする合筆の登記、建物の分割、合併の登記が具体的な仕事になります。
同じ登記でも、売買によって不動産の権利が移転するような「権利に関する登記」は司法書士の仕事です。

したがって、土地家屋調査士には司法書士、行政書士との兼業者や、測量士や建築士からなった人がかなり多くいます。


土地家屋調査士を目指せる学校を探す


土地家屋調査士になるには

土地家屋調査士になるには、毎年行われる国家試験に合格しなければなりません。受験資格は特別な制限はありませんが、不動産の専門知識や調査、測量のための技術を身に付けていなければなりません。
資格取得者は現在、男性がほとんどを占めています。

法律知識はもとより屋外での作業と屋内での作業の両方をこなす必要があり、測量などの屋外での作業の割合が大きいため、専門知識や技術とともに忍耐力や精神力、体力が求められます。

依頼者の代理として仕事をするため、依頼者の信頼を得ることが重要であり、そのためには少しずつ実績を築いていく必要がある職業です。

高校生の方:
土地家屋調査士を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
土地家屋調査士に必要な資格・講座を探す


資格について

※土地家屋調査士に関係のある資格を一覧でみられます。資格に必要な学校も同時に調べられます。


不動産に関する資格


関連記事

ショップオーナー

ショップオーナー

消費者を惹きつけるアイデアが勝負! ショップオーナーの主な仕事内容 自ら経営するアパレル・イン

記事を読む

薬剤師

薬剤師 (ヤクザイシ)

活躍分野は大きく広がっています 薬剤師の主な仕事内容 薬剤師の仕事は、薬学の専門家と

記事を読む

左官

左官 (サカン)

建築物の優劣を決めるポイントを握る芸術性の高い仕事 左官の主な仕事内容 家屋には必ず

記事を読む

タイル工・レンガ工

タイル工・レンガ工 (タイルレンガコウ)

  中規模から小規模の会社が多く、自営業も多い タイル工・レンガ工の主な仕事内容 タ

記事を読む

キッチンスペシャリスト

キッチンスペシャリスト

キッチン空間をプロデュースする キッチンスペシャリストの主な仕事内容 住空間と住生活

記事を読む

パッケージデザイナー

パッケージデザイナー

買いたくなるパッケージをデザイン パッケージデザイナーの主な仕事内容 パッケージデザ

記事を読む

サウンドプログラマー

サウンドプログラマー

デジタルミュージックのデータをコンピュータに打ち込む サウンドプログラマーの主な仕事内容

記事を読む

ディスプレーデザイナー

ディスプレイデザイナー

展示物の表現者 ディスプレイデザイナーの主な仕事内容 店舗のショーウィンドウやテーマパーク、展

記事を読む

合板工

合板工 (ゴウバンコウ)

公共の職業訓練施設は現在のところない 合板工の主な仕事内容 一般には合板は、ベニヤ板

記事を読む

作曲家

作曲家 (サッキョクカ)

オリジナリティやセンスが必要 作曲家の主な仕事内容 作曲家といってもいろいろあり、歌

記事を読む

PAGE TOP ↑