職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

靴製造工 (クツセイゾウコウ)

近年は他種少量生産方式に移行しつつある

靴製造工の主な仕事内容

靴には、天然の皮革を使った革靴、布靴、ゴム靴、プラスチック靴がありますが、靴製造工はおもに皮革靴を作る仕事で、次の5部門に分かれています。
◆靴型の甲部に紙やテープ紙を張り、それを展開して甲部パーツの型を作る「デザイン・設計部門」
 ※最近ではCAD(コンピュータ)を使って設計するところも増えています。
◆油圧式裁断機を使って皮革を裁断する「裁断部門」
◆裁断されたパーツのふちをすいたり折り曲げたりした後、裏材を重ねてミシンで縫い合わせ甲部を作る「縫製部門」
◆釣込機で甲部を靴型に密着させ、底材料を接着剤で貼り付ける(もしくはミシンで縫い付ける)「釣り込み・底付け部門」
◆靴底やかかとの不要な部分を機械で削り、仕上剤で化粧をする「仕上げ部門」

最近では多品種少量生産の工場が増えているため、一人で多工程を受け持つ場合も多いです。


靴製造工になるには

 デザイン・設計部門では、仕事にコンピュータを用いて行う事業所も増えています。従って、デザイン・設計部門の仕事に就くには、デザイン系の高校などを卒業した方が望ましく、コンピュータの初歩を習得しておく必要があります。
 しかし、総じて靴製造工は学歴も資格も必要としません。どの部門でも入社直後は比較的熟練を必要としない作業から仕事を覚え、その中で材料や靴の知識、製造の技術も習得してゆくのが一般的です。
 最近では多品種少量生産で、付加価値の高い商品が求められており、多様な技術をマスターした多能工が高い評価を受けています。


資格について

※靴製造工に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

小物作りの仕事


関連記事

内装工

内装工 (ナイソウコウ)

美的感覚や空間判断力が必要 内装工の主な仕事内容 内装仕上げは、建物の室内の快適な居

記事を読む

製パン工

製パン工 (セイパンコウ)

パン作りの技術習得にはかなりの実務経験が必要 製パン工の主な仕事内容 製パン工の仕事

記事を読む

クッキングアドバイザー

クッキングアドバイザー

製品のPRを兼ねた調理アドバイザー クッキングアドバイザーの主な仕事内容 調理器具メ

記事を読む

エレベーター据付工

エレベーター据付工 (エレベータースエツケコウ)

所定の位置に据付け、安全に運転できるようにする エレベーター据付工の主な仕事内容 エ

記事を読む

CADオペレーター

CADオペレーター (キャドオペレーター)

CADを操作してさまざまな設計図を作成する CADオペレーターの主な仕事内容 CAD

記事を読む

営業事務

営業事務 (エイギョウジム)

営業を全面的にサポートし、会社の営業成績を事務の面からバックアップする 営業事務の主な仕事

記事を読む

ビデオ組立工

ビデオ組立工 (ビデオクミタテコウ)

日本におけるビデオ普及率はひとり一台の時代も間近 ビデオ組立工の主な仕事内容 ビデオ

記事を読む

カラーリスト

カラーリスト

個人からオフィスまで色を演出するスペシャリスト カラーリストの主な仕事内容 カラーリ

記事を読む

シューフィッター

シューフィッター

靴の専門アドバイザー シューフィッターの主な仕事内容 シューフィッターは、靴専門店や

記事を読む

デバッガー

デバッガー

コンピュータープログラムの誤り・不具合・欠陥を取り除く仕事 デバッガーの主な仕事内容

記事を読む

PAGE TOP ↑