圧延工 (アツエンコウ)
圧延工の主な仕事内容
超高層ビル、橋、船、車、電気製品など、鉄鋼製品は生活のすみずみにまで浸透しています。こうした鉄鋼製品の材料となる鋼板、条鋼、鋼管を圧延機で引き延ばして作り出すのが圧延工の仕事です。
圧延工は仕事の領域が広いので、一般には分担制をとっています。圧延工場は、奥行が長さ数100m~1000m以上にも及びますので、どうしても設備単位で作業領域を分けて分担する必要があるからです。
まず、材料担当の圧延工は、圧延順序に従って材料を段取りします。材料は鋼塊あるいは鋼片と呼ばれる数百キロから数十トンに及ぶ直方体の塊で、製品によっては材料の凸凹やキズを手直しすることもあります。
次に加熱担当は、材料を通常1200℃前後まで加熱し、材料の内外部とも同じ温度になるように注意して加熱します。品種によっては常温による冷間圧延製品もあり、表面が美麗で寸法が正確なため、これらは自動車や電気製品などに使われます。
圧延担当は圧延機を操作して、加熱された材料を回転する2本のロールの間にさし込み、伸ばしたり、薄くしたりして成形する。材料にかける圧力、圧延回数、圧延時間などに注意しながら目的の形状、厚みに形を整えていきます。
最後の仕上げ作業は、曲がりの直し、注文通りの長さに切断、ひびや空洞の有無を検査、寸法の測定などが含まれ、それぞれの担当が機械を操作して圧延鋼材を注文通りに仕上げます。また、製品の品質を変えるための熱処理や、さびを防止するためのメッキ処理などを行います。
圧延工になるには
圧延工になるためには、特別の免許・資格は必要ありませんが、仕事は機械操作が中心となり、目で見たり計器類からの情報で、即座にレバー、ペダル、ボタン類を操作し調整するための、正確な認知力と判断力、運動神経の機敏性が求められるほか、最低限の視力が求められます。
業務に必要な機械操作を行うためには知識が必要であり、例えば、圧延機の操作ではまず圧延機の構造や操作を把握するための機械や電気の知識、また圧延する過程では鉄の性質の変化を理解するための冶金的な知識が必要となります。また、諸設備を正確・安全・スムーズに運転するための運転技能を身につける必要があります。また、最近では作業の自動化が進んでいるため、システムに対する知識も必要になっています。
知識・技能の習得は計画的な新人教育や訓練が構成されており、また配属職場における上司や先輩からの日常指導の中で十分に習得できる体制になっています。圧延工の仕事は奥が深く習熟に時間がかかり、また技能が設備に密着したものが多いため、ローテーションの中で技能の幅を広げ、能力や経験に応じて、より高い技能を必要とするポジションへと昇給・昇進していきます。
関連記事
-
電子計算機オペレーター (デンシケイサンキオペレーター)
大企業のコンピュータシステムの管理人 電子計算機オペレーターの主な仕事内容 電子計算
-
管工事施工管理技士 (カンコウジセコウカンリギシ)
冷暖房設備工事、空気調和設備工事、給排水・給湯設備工事等を担当 管工事施工管理技士の主な仕
-
グリーンアドバイザー
ガーデニングを楽しみたい一般の人達へ情報提供する グリーンアドバイザーの主な仕事内容
-
メカトロニクス技術者 (メカトロニクスギジュツシャ)
メカトロニクス製品の開発・設計 メカトロニクス技術者の主な仕事内容 メカトロニクスとは
-
乳製品製造工 (ニュウセイヒンセイゾウコウ)
牛乳・乳製品は生活に欠かせない食品 乳製品製造工の主な仕事内容 乳製品製造工の仕事は
-
陶芸家 (トウゲイカ)
技術革新が進んでも活躍の場がある有望な職種 陶芸家の主な仕事内容 陶磁器は通称「焼き
-
WEBマスター (ウェブマスター)
ホームページの利用者と制作スタッフの橋渡し役 WEBマスターの主な仕事内容 ホームペ
-
鉄筋工 (テッキンコウ)
現場での実務経験だけで技能士検定の受験資格が得られる 鉄筋工の主な仕事内容 鉄筋工の
-
彫金家 (チョウキンカ)
金属から物を創り出す専門家 彫金家の主な仕事内容 彫金家(彫金師)とは、金属を使って
-
ホームエレクトロニクス技術者 (ホームエレクトロニクスギジュツシャ)
家庭用電化製品の技術開発をする仕事 ホームエレクトロニクス技術者の主な仕事内容 家庭
- PREV
- 浄化槽設備士 (ジョウカソウセツビシ)
- NEXT
- ピアノ調律師 (ピアノチョウリツシ)