裁判所事務官(サイバンショジムカン)
裁判所事務官の主な仕事内容
裁判所事務官は、各裁判所(最高裁判所、高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所)の裁判部門か司法行政部門のどちらかに所属する裁判所職員です。裁判部門配属の事務官は、裁判所書記官の補佐役として裁判に係わる書類の作成などのさまざまな事務を行います。また、司法行政部門配属の事務官は、裁判の運営に必要な労務管理や会計などの事務を行います。
法律についての幅広い知識はもちろんですが、文章読解力や思考力、コミュニケーション能力も求められます。迅速かつ丁寧に一つひとつ作業する姿勢も大切です。
なお、裁判所事務官、裁判部門と司法行政部門で異動(3年ごと)や昇任があります。例えば裁判部門であれば、事務官として一定期間経験を積んだのち、研修所入所試験に合格後、裁判所書記官養成課程の実務修習を経て裁判所書記官になることも可能です。裁判所書記官に任官されれば、活躍の幅も広がり、給料もアップするので、あらかじめ視野に入れておくと良いでしょう。
裁判所事務官になるには
裁判所事務官には、総合職(政策の企画立案を行う)と一般職(的確な事務処理を行う)があり、事務官になるためには、裁判所が実施する裁判所職員採用試験に合格しなければなりません。
採用試験の基礎能力試験(教養試験)は、一般知能(現代文、英文、判断・数的推理など)と一般知識(社会科学、人文科学、自然科学)の科目から出題され、専門試験では、憲法と民法のほか、刑法や経済理論などがマークシート方式や論述回答する記述式で出題されるようです。
将来の安定性が高い公務員には根強い人気があり、裁判所事務官の採用試験も高い競争率が予想されるので、法律科目をメインに大学や短大・専門学校などでしっかりと学び採用試験に備えることが裁判所事務官になる第一歩になるでしょう。
関連記事
-
通訳ガイド(ツウヤクガイド)
通訳+観光ガイドができるプロ 通訳ガイドの主な仕事内容 日本を訪れた外国人に同行し快適な旅のお世
-
検察官 (ケンサツカン)
社会秩序を維持するため、事件解決にあたる 検察官の主な仕事内容 強盗、殺人、汚職など
-
語学教師 (ゴガクキョウシ)
児童から社会人まで教える相手はさまざま 語学教師の主な仕事内容 語学教師は、教える国の語
-
日本語教師 (ニホンゴキョウシ)
外国人に日本語を教える教師 日本語教師の主な仕事内容 外国人に日本語を教える専門教員
-
行政書士 (ギョウセイショシ)
市民の身近な行政分野のスペシャリスト 行政書士の主な仕事内容 行政書士は「役所と市民
-
外交官 (ガイコウカン)
諸外国との窓口となり活躍 外交官の主な仕事内容 日本と海外の国々との政治、経済、文
-
刑務官 (ケイムカン)
刑務所、少年刑務所、拘置所に勤務する公務員 刑務官の主な仕事内容 刑務所、少年刑務所、
-
地方公務員 (チホウコウムイン)
さまざまな地方自治体の職員 地方公務員の主な仕事内容 地方自治体の職員です。役所の窓
-
職業訓練指導員(ショクギョウクンレンシドウイン)
未来を切り開く人を育成する 職業訓練指導員の主な仕事内容 テクノインストラクターという愛称で呼
-
国税専門官 (コクゼイセンモンカン)
納税を厳しくチェックする取り締まり役 国税専門官の主な仕事内容 国税を専門に扱う国税
- PREV
- 救急隊員(キュウキュウタイイン)
- NEXT
- 国際公務員(コクサイコウムイン)