職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

法務教官 (ホウムキョウカン)

少年院などで社会復帰させるための指導を担当

法務教官の主な仕事内容

法務教官の仕事は、少年院や少年鑑別所に勤務して、非行を犯した少年少女の問題性に着目し、集団活動や、面接、相談、助言などを通して、生活指導したり、教育していくのが仕事です。
非行少年の改善更正と社会復帰のために必要な矯正教育を行い少年少女個々人の問題性と改善の方向を探ることが使命です。

少年院に勤務する法務教官の仕事は、施設に収容された少年の改善更生と円滑な社会復帰を図るために教科教育や職業指導を行うとともに、集団活動、面接、相談助言、講話等を通じた生活指導、余暇を健全・有効に活用する習慣を体得させるレクリエーション指導等を行います。

少年鑑別所は、主として家庭裁判所から観護措置の決定によって送致された少年を最高4週間収容し、専門的な調査や診断を行う法務省所管の施設です。
少年少女たちが非行に走るようになった原因や今後どうすれば健全に立ち戻れるのかを、医学、心理学、社会学、教育学などの専門的知識や技術によって明らかにし鑑別結果通知書を作成するが、それは審判や少年院、保護観察所での指導・援助に活用されます。
そこで少年鑑別所に勤務する法務教官は、少年鑑別所に送致された少年の身柄を保護し、安んじて審判が受けられるよう少年少女の心情の安定を図るとともに、少年の問題性、改善可能性を探り、その資質の鑑別に役立てるために、面接、相談助言その他の業務を行っていきます。


法務教官を目指す学校を探す


法務教官になるには

法務教官として働くには、原則として、毎年1回実施されている法務教官採用試験に合格し、法務教官任用候補者名簿に記載された上で、法務教官として任命される必要です。

法務教官採用試験は、大学卒業程度の専門的知識又は技術を有する者を対象(大学、短大、高等専門学校等を卒業する人、あるいは、人事院が資格を認めた人)とした国家公務員採用Ⅱ種試験相当の試験になっています。

法務教官採用試験合格後、集合研修と、採用される少年院か少年鑑別所での研修を受けます。

高校生の方:
法務教官を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
法務教官に必要な資格・講座を探す


資格について

※法務教官に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

公務員・政治に関わる仕事


関連記事

営業マン

営業マン (エイギョウマン)

自社の商品やサービス・情報などをアピールし、購入を促すサービス業 営業マンの主な仕事内容

記事を読む

マーケットリサーチャー

マーケットリサーチャー

製品開発に欠かせない調査員 マーケットリサーチャーの主な仕事内容 マーケットリサーチャー

記事を読む

家庭裁判所調査官

家庭裁判所調査官 (カテイサイバンショチョウサカン)

事件についての調査報告を行う 家庭裁判所調査官の主な仕事内容  家庭裁判所裁判官の命

記事を読む

臨床心理士

臨床心理士 (リンショウシンリシ)

文部科学省が公認する心の専門家 臨床心理士の主な仕事内容 臨床心理士とは、専門的技術を用

記事を読む

特別支援学校教諭(トクベツシエンガッコウキョウユ)

自立支援のお手伝い 特別支援学校教諭の主な仕事内容 身体的、もしくは精神的に障害をも

記事を読む

旅行に関する職業

ツアーコンダクター

団体旅行に同行し快適な旅の進行の世話をする ツアーコンダクターの主な仕事内容 ツアーコン

記事を読む

フラワーショップ店員

フラワーショップ店員 (フラワーショップテンイン)

若い女性には相変わらず根強い人気の職業 フラワーショップ店員の主な仕事内容 フラワー

記事を読む

ルートセールスマン

清涼飲料ルートセールスマン (セイリョウインリョウルートセールスマン)

各飲料のボトラー会社に所属、大型自動車免許は必要ない 清涼飲料ルートセールスマンの主な仕事

記事を読む

清掃作業員

清掃作業員 (セイソウサギョウイン)

公務員として採用される清掃作業員は例年競争率が高い 清掃作業員の主な仕事内容 調理や

記事を読む

土地家屋調査士

土地家屋調査士 (トチカオクチョウサシ)

土地家屋の表示に関する登記ができる 土地家屋調査士の主な仕事内容 土地家屋調査士が行

記事を読む

PAGE TOP ↑