職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

パソコン組立・調整工 (パソコンクミタテチョウセイコウ)

コストダウンに伴い生産拠点は海外にシフトする傾向に

パソコン組立・調整工の主な仕事内容

 パソコン製造の最終工程を受け持つのがパソコン組立・調整工です。
 この職場は、大きく組立工程と検査工程に分かれています。パソコンの本体装置部分は、IC、LSI、コンデンサーなどのチップ部品が搭載されたマザーボード、電源装置、フロッピーディスク装置、ハードディスク装置、CD-ROMドライブなど、約30点の装置部品からなっています。
 組立工程の作業者は、これらの本体装置部品を約3~5点にひとりの割合で受け持ち、定められた作業手順に従い、電気ドライバーを用いて所定箇所に部品を正確に固定し、コネクターを接続して組み立てていきます。入職後間もない作業者は単一の工程を担当しますが、慣れるに従い他の工程の作業もマスターしていきます。


パソコン組立・調整工になるには

 パソコン組立・調整工になるには、特別な条件、資格や制度はありません。男女ともに、高校卒業程度で健康であれば、だれでもなれるといってよいでしょう。
 この仕事には、決められた作業方法と手順に従い、毎日予定された台数の組立をムラなく続ける忍耐力と注意力が必要とされています。
 また、手先の器用さも有利な条件となります。組立の基礎知識をマスターし技能が向上したら、組立工程のレイアウトを含めた工程管理や品質管理、生産管理の知識を習得していくことも大切です。技能の習得度に応じて、試作品の組立や、不良品の手直しなどの仕事をまかされる場合もあります。
 パソコンの出荷台数は今後も増加すると予想されますが、この仕事についてはパソコンの低価格競争に伴うコストダウンのため、最近は生産拠点を海外労働力にシフトする傾向もあり、今後はパソコン組立・調整工の労働力需要は減ると考えられます。



関連記事

スポーツ審査員

スポーツ審判員(スポーツシンパンイン)

スポーツにおける判定員 スポーツ審判員の主な仕事内容 プロ野球やサッカー、バレーボール、柔道な

記事を読む

手話通訳士

手話通訳士 (シュワツウヤクシ)

聴覚障害者と健職者の対話をサポート 手話通訳士の主な仕事内容 手話を音声言語に、あるいは

記事を読む

スタントマン

スタントマン

アクションシーンなど危険な場面の専門家として代役を務める スタントマンの主な仕事内容 断

記事を読む

パッケージデザイナー

パッケージデザイナー

買いたくなるパッケージをデザイン パッケージデザイナーの主な仕事内容 パッケージデザ

記事を読む

臨床心理士

臨床心理士 (リンショウシンリシ)

文部科学省が公認する心の専門家 臨床心理士の主な仕事内容 臨床心理士とは、専門的技術を用

記事を読む

眼鏡販売店員

眼鏡販売店員 (メガネハンバイテンイン)

眼鏡は日本人のトレードマーク 眼鏡販売店員の主な仕事内容  眼鏡販売店員とは、眼鏡店

記事を読む

カーデザイナー

カーデザイナー

コンセプトを形にする自動車のデザイナー カーデザイナーの主な仕事内容 自動車メーカーなど

記事を読む

清掃作業員

清掃作業員 (セイソウサギョウイン)

公務員として採用される清掃作業員は例年競争率が高い 清掃作業員の主な仕事内容 調理や

記事を読む

camera組み立て工

カメラ組立工 (カメラクミタテコウ)

世界的評価を得る日本のカメラの生産を支える カメラ組立工の主な仕事内容  日本製のカ

記事を読む

広報スタッフ

広報スタッフ (コウホウスタッフ)

イメージ戦略を担当する「企業の顔」 広報スタッフの主な仕事内容 近年、大手企業を先頭

記事を読む

PAGE TOP ↑