職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

保温工 (ホオンコウ)

オフィスビルやマンション等の設備工事が主になる

保温工の主な仕事内容

保温工の仕事は、オフィスビルやマンションの冷暖房換気設備、給排水衛生設備、ビル群にエネルギーを供給する地域冷暖房の配管網、工場や発電所における高温の蒸気装置、低温の天然ガスや石油液化ガスの配管、半導体工場のクリーンルームや清浄な空気を送るダクトなどには、必ず保温・保冷工事が施され、その工事をするのが仕事になります。
保温工の施工分野は、大別すると建築設備の保温・保冷工事とプラント設備の保温・保冷工事に分けることができます。
保温・保冷工事は、熱の損失を防ぐ省エネルギー対策として重要な意味をもっていると言えます。



保温工になるには

学校を卒業後入職して、働きながら技術を身につけるケースが一般的です。一般には、建設業で働く多くの技能者と同様に、保温工も入職後、見習いの経験を経て技能を習得しながら上位の職位に昇進する経路となっています。

保温工に関連する資格として、厚生労働省が実施する技能検定の「熱絶縁施工技能士」の資格があり、大規模な工事現場では、技能士の常駐を義務付けられていることが多く、職長には技能士の資格が必須の条件となっています。

保温工事の基礎となる伝熱の基礎、機工具の取り扱い、設備図面の読み方などの知識が必要となります。

足場や作業車の上で作業を行うことが多いため、体力が必要になってきます。また、作業はほとんどがハサミ、ナイフ、のこぎりなど手工具を使用する手作業であるため、手先が器用であることも重要と言える職業です。



関連記事

パタンナー

パタンナー

服づくりの設計図である型紙(パターン)を制作する パタンナーの主な仕事内容 パタンナ

記事を読む

放送記者

放送記者 (ホウソウキシャ)

TVのニュースなどで活躍する姿はおなじみ 放送記者の主な仕事内容 放送記者の仕事は原

記事を読む

研究員

研究員(ケンキュウイン)

未解決の分野を研究し、解決への道を模索する 研究員の主な仕事内容 科学の分野、医療の

記事を読む

彫金家

彫金家 (チョウキンカ)

金属から物を創り出す専門家 彫金家の主な仕事内容 彫金家(彫金師)とは、金属を使って

記事を読む

左官

左官 (サカン)

建築物の優劣を決めるポイントを握る芸術性の高い仕事 左官の主な仕事内容 家屋には必ず

記事を読む

大学教授

大学教授 (ダイガクキョウジュ)

学術・文化の継承に努め高度な研究を推進 大学教授の主な仕事内容 大学教授の仕事は、大

記事を読む

DIY店店員

DIY店店員 (ディーアイワイテンテンイン)

一般的にはホームセンターなどといわれる販売店の店員 DIY店店員の主な仕事内容 DI

記事を読む

医療用画像放射線機器組立技士

医療用画像放射線機器組立技士 (イリョウヨウガゾウホウシャセンキキクミタテギシ)

医療用画像放射線機器を組み立て、試験する 医療用画像放射線機器組立技士の主な仕事内容

記事を読む

製パン工

製パン工 (セイパンコウ)

パン作りの技術習得にはかなりの実務経験が必要 製パン工の主な仕事内容 製パン工の仕事

記事を読む

ガーデンデザイナー

ガーデンデザイナー

住宅に最もふさわしい庭の企画・提案から造園までを担当 ガーデンデザイナーの主な仕事内容

記事を読む

PAGE TOP ↑