ケースワーカー
ケースワーカーの主な仕事内容
ケースワーカーの仕事は、地域で福祉サービスを必要としている人の相談に乗り、保育所などの福祉施設の入所や生活保護を必要とする人への適用手続きをするのが、主な仕事となる。
市町村役所の福祉課や、児童相談所、保健所、病院や福祉施設などで働いています。各地方自治体の福祉事務所で社会福祉士として勤務する公務員のことをケースワーカーと呼びます。
生活上の悩みや問題を抱えた人が福祉事務所に相談に来ると「面接員」と呼ばれるケースワーカーが相談を受け、何が問題で、どのような援助が必要なのかを把握していきます。
援助が必要と判断したら、援助の種類や方法を決定し、具体的な手続きを行い、ほかに利用できる援助について説明えお行っていきます。
援助の手続きが済むと、面接員は「地区担当員」と呼ばれるケースワーカーに引き継いでいきます。
地区担当員は家庭訪問や面接を行って、家族構成、収入、住宅などの生活実態を把握し、生活保護や施設入所などさらに具体的な援助の方針を立ててます。
援助がスタートすると、定期的に家庭訪問をして、援助がうまくいっているかを確認をし、家庭訪問の他に、援助内容の変更手続き、面接記録の整理、報告書の作成業務を行います。
ケースワーカーになるには
福祉事務所で働くケースワーカーになるためには、まず社会福祉主事の任用資格を取る必要があります。この資格は、大学や短大の社会福祉学系学部、社会学系学部、教育学系学部などで社会福祉に関する科目を履修するか、厚生労働大臣指定の養成機関や講習を修了すると得ることができます。
取得後、各自治体が行う地方公務員試験に合格し、さらに社会福祉主事として配属されて初めてケースワーカーとしての職に就けます。公務員試験に合格しても必ずケースワーカーとして働けるとは限りません。なお自治体には、社会福祉関係の採用区分を設けている自治体と、一般行政職として採用している自治体とがあります。
高校生の方:
ケースワーカーを目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
ケースワーカーに必要な資格・講座を探す
資格について
※ケースワーカーに関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
家具職人(カグショクニン)
物を創造する喜びが味わえる仕事 家具職人の主な仕事内容 家具は和家具と洋家具に大別さ
-
マンション管理士 (マンションカンリシ)
マンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導を行う マンション管理士の主な仕事内容
-
理容師 (リヨウシ)
収入も安定し独立できる 理容師の主な仕事内容 理容師の仕事は、お客の要望に合わせて、ヘア
-
フードスペシャリスト
消費者に一番近い「食」のスペシャリスト フードスペシャリストの主な仕事内容 フードスペシ
-
食品技術者 (ショクヒンギジュツシャ)
食品業界は好不況の波をあまり受けない堅実な業種 食品技術者の主な仕事内容 食品技術者は加
-
検察事務官 (ケンサツジムカン)
検察官をサポートし、事件捜査も行う 検察事務官の主な仕事内容 検察官をサポートし、検察業
- PREV
- 修復家 (シュウフクカ)
- NEXT
- 防水工 (ボウスイコウ)