職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

防水工 (ボウスイコウ)

建築物の水の浸入を防ぐ重要な仕事

防水工の主な仕事内容

防水工は、建物の仕上げ職種の一つであり、屋根などの防水工事において防水層をつくる作業を行う。

建物において防水工事を必要とする部分は多く、一般に降雨水の建物への侵入、生活及び産業等に必要な水を貯水したり、あるいは不要な水を排水したりする部分には必ず防水工事が必要である。

防水工は、次のような防水層の種別あるいは工法の種別によって、それぞれ専門的な技量を必要とすることから、アスファルト系防水層・合成ゴム系防水層・塩化ビニル樹脂系防水層・酢酸ビニル樹脂系防水層・ウレタンゴム系防水層・アクリルゴム系防水層・FRP系防水層・セメント系防水・シーリング工事などに分けられている。
最近では、防水層の種別あるいは工法の種別も新しいものが増えるに従い、複数の防水層あるいは防水工法を施工できる技量が必要となってきている。


防水工になるには

防水工として入職するには、専門的な学歴や資格は必要とされないが、一定の体力が求められます。
必要な技能は、現場で働きながら身に付けていくのが一般的で、技能を習得するのに必要な年数は防水層の種別や工法の種別によって異なるが、早ければ2~3年、遅くても5年程度で一応の仕事はできるようになります。

入職後一定の実務経験を積んだ後に、厚生労働省が実施する技能検定の「防水施工技能士」の資格を取得すると、技術の証明として評価され、昇進の可能性も高まります。

入職後の努力により技能の向上を図り、さらに経験を積むことによって、将来、経営能力を発揮することにより自営業者として独立、開業する可能性が大きいということも、この職業の魅力の一つです。

資格について

※防水工に関係のある資格を一覧でみられます。資格に必要な学校も同時に調べられます。


建築・土木に関する仕事・資格


関連記事

金型工

金型工 (カナガタコウ)

日本の金型の生産高、技術は世界一 金型工の主な仕事内容 金型は、身のまわりのものばか

記事を読む

映像プロデューサー

映像プロデューサー (エイゾウプロデューサー)

監督とともに映画を企画しすべてのスタッフをまとめる 映像プロデューサーの主な仕事内容

記事を読む

CADオペレーター

CADオペレーター (キャドオペレーター)

CADを操作してさまざまな設計図を作成する CADオペレーターの主な仕事内容 CAD

記事を読む

脚本家

脚本家 (キャクホンカ)

映画の構成を考え出演者のセリフ(台本)を書く 脚本家の主な仕事内容 映画やTVドラマ

記事を読む

郵便事務員

郵便事務員 (ユウビンジムイン)

郵便局の窓口業務 郵便事務員の主な仕事内容 郵便事務員の仕事は、郵便局に勤務し、主と

記事を読む

建設機械オペレーター

建設機械オペレーター (ケンセツキカイオペレーター)

建設機械の運転環境は著しい改良が進み、操作方法も簡単に 建設機械オペレーターの主な仕事内容

記事を読む

ゲームディレクター

ゲームディレクター

人、モノ、金、納期の統括管理をする ゲームディレクターの主な仕事内容 ゲーム全体の企

記事を読む

フラワーデザイナー

フラワーデザイナー

花をアレンジし、空間を華やかに演出 フラワーデザイナーの主な仕事内容 ホテルやレスト

記事を読む

フラワーショップ店員

フラワーショップ店員 (フラワーショップテンイン)

若い女性には相変わらず根強い人気の職業 フラワーショップ店員の主な仕事内容 フラワー

記事を読む

書店店員

書店店員 (ショテンテンイン)

幅広い商品知識と情報収集力が必要 書店店員の主な仕事内容 書店の店員は、出版社から発

記事を読む

PAGE TOP ↑