職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

建築施工管理技士 (ケンチクセコウカンリギシ)

建築工事の施工計画を作成

建築施工管理技士の主な仕事内容

 建築施工管理技士の仕事は、鉄筋工事や大工工事、内装仕上げ工事などを含む建築工事の施工計画を作成し、現場での工程管理や品質管理などを行うことです。
 まず、施工図を基に、使用する機材や必要な作業員の人数、工期などを検討し、詳細な施工計画を立てます。
 建築工事には様々な職種の業者が下請けに入るため、これらの選定、工事費や工期の調整を行います。

 工事開始後は進捗状況を常に把握し、工事の品質を確認しながら必要な指示を行います。
 また、施工に当たっては、事故や労働災害がないように配慮が必要であるため、工事を行う施設や作業方法を事前に検討し、作業員の教育を行うなど、適切な安全管理を行います。
 さらに、工事中は騒音・振動など近隣に悪い影響を与えないように十分に留意し、必要な場合は調整を行うことも必要となります。
 工事終了後は所定の手続を行い、建築物を発注者に引き渡す。
 建築工事の分野が多様化し、分業化が進んでいるため、建築施工管理技術者は現場での監督・指揮の仕事を行い、調査・計画・設計の仕事は建築設計技術者が行うのが一般的です。


建築施工管理技士を目指す学校を探す


建築施工管理技士になるには

 国家資格を得なくてはなりませんが、主に大規模工事を扱う1級と中小規模工事を扱う2級があります。就職して、実務を経験した後、「建築施工管理技士(1級・2級)」や「建築士(1級・2級・木造)」の資格を取得することになります。主な勤務先となる建設会社にとって建築施工管理技士の数はそのまま技術力の証明となり、有資格者が多ければそれだけ入札も有利になるので、その重要性は高まっています。
 数十人から数百人の様々な職種の作業員を指揮し監督するため、指揮力、統率力、協調性と強い意志が求められます。
 また、予想外の施工上の問題点や事故、災害などが発生する可能性もあるため、物事を順序立てて考える習慣や、突発的な問題が生じても冷静に対処できる能力、先を読む力が要求されます。屋外での作業が多いため、体力も必要です。

高校生の方:
建築施工管理技士を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
建築施工管理技士に必要な資格・講座を探す


資格について

※建築施工管理技士に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

建築・土木系の資格


関連記事

左官

左官 (サカン)

建築物の優劣を決めるポイントを握る芸術性の高い仕事 左官の主な仕事内容 家屋には必ず

記事を読む

小学校教員

小学校教員 (ショウガッコウキョウイン)

全教科オールラウンドに教える小学校の先生 小学校教員の主な仕事内容 公立、私立の小学

記事を読む

修復家

修復家 (シュウフクカ)

美術品を元の状態に復元させる 修復家の主な仕事内容 絵画や彫刻など、年代が古くなったり、

記事を読む

楽器クラフトマン、楽器リペアマン

楽器リペアマン (ガッキリペアマン)

楽器を修理する職人 楽器リペアマンの主な仕事内容 楽器リペアマンとは、楽器が壊れたと

記事を読む

パタンナー

パタンナー

服づくりの設計図である型紙(パターン)を制作する パタンナーの主な仕事内容 パタンナ

記事を読む

NC研削工

NC研削盤工 (エヌシーケンサクバンコウ)

砥石を用いて金属やセラミックス材を加工する。 NC研削盤工の主な仕事内容 NC研削盤

記事を読む

不動産鑑定士

不動産鑑定士 (フドウサンカンテイシ)

不動産関係資格の最高位 不動産鑑定士の主な仕事内容 不動産鑑定士の仕事は、依頼者から

記事を読む

CMプランナー

CMプランナー (シーエムプランナー)

テレビCMのプランニングを手がける CMプランナーの主な仕事内容 CMプランナーは、

記事を読む

義肢装具

義肢装具士 (ギシソウグシ)

手足を失った人に、社会復帰の道を開く 義肢装具士の主な仕事内容  義肢装具士は、手足

記事を読む

ゲームプランナー

ゲームプランナー

新しいゲームの企画や仕掛けを考え出す ゲームプランナーの主な仕事内容 「次にヒットす

記事を読む

PAGE TOP ↑