職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

船舶機関士 (センパクキカンシ)

ほとんどが商船大学、商船高等専門学校の出身者

船舶機関士の主な仕事内容

船舶機関士の仕事は、船舶の機関部で機関部員を指揮しながら、エンジン(主機関)、発電機、ボイラー、その他の各種機器の管理を行うことが仕事です。

船舶職員法には、船の用途、航行区域、大きさ、推進機関(エンジン)の出力その他船の航行の安全に関する事項を考慮して、海技免状を持った海技従事者を船舶職員として乗り組ませる基準を決めています。
船舶機関士(機関士)は、機関部門の管理技術者として船に乗り組み、機関部門を指揮監督して、あるいは直接自らが機関部職掌業務遂行の任に当たります。

機器の管理に責任を持つ機関士には、機器運転管理の他に整備計画の立案や保守整備も重要な業務です。航海の状況に応じて必要な点検整備、故障の修理などを行います。


船舶機関士を目指す学校を探す


船舶機関士になるには

機関士の職業は免許制です。船舶職員法によって、船の大きさや航行区域別にそれぞれの船の一等機関士や二等機関士になるための海技従事者の資格が定められており、それに従った免許が必要です。
この海技士免許を取得するためには、それぞれの級に応じた乗船履歴(経験)を満たしているとともに、免許が与えられる日に年齢が満20歳以上であることが必要です。早く資格を取得する方法としては、中学を卒業してすぐ、海員学校や商船高等専門学校などの専門の教育機関に進む道があります。これらの養成期間のほとんどは、奨学金制度が充実しており、学資や入学金の貸与を受けることができます。

船舶の自動化などに伴い、一つの船舶に要する船員数が少なくなっているが、現在の船舶には高度な技術と知識を有する機関士が求められます。また、近年では、船員としての経験を活かして、数年間の海上勤務と陸上勤務を交互に行うのが一般的となっています。

高校生の方:
船舶機関士を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
船舶機関士に必要な資格・講座を探す


資格について

※船舶機関士に関係のある資格を一覧でみられます。資格に必要な学校も同時に調べられます。


航空・航海の資格


関連記事

チューニングエンジニア

チューニングエンジニア

クルマの性能を最大限に引きだす チューニングエンジニアの主な仕事内容 エンジンのパワーを

記事を読む

イベント制作スタッフ

イベント制作スタッフ (イベントセイサクスタッフ)

会場作りから広報までイベント全般を担当 イベント制作スタッフの主な仕事内容 企業の販

記事を読む

印刷営業

印刷営業マン (インサツエイギョウマン)

得意先では「会社の代弁者」、現場では「顧客の代弁者」 印刷営業マンの主な仕事内容  

記事を読む

乳製品製造工

乳製品製造工 (ニュウセイヒンセイゾウコウ)

牛乳・乳製品は生活に欠かせない食品 乳製品製造工の主な仕事内容 乳製品製造工の仕事は

記事を読む

医療ソーシャルワーカー

医療ソーシャルワーカー (イリョウソーシャルワーカー)

患者が社会復帰するための援助・助言をする 医療ソーシャルワーカーの主な仕事内容 入院

記事を読む

映像編集者

映像編集者(エイゾウヘンシュウシャ)

ディレクターや監督に指示で撮影映像をまとめる 映像編集者の主な仕事内容 映画会社、映

記事を読む

厩務員

厩務員 (キュウムイン)

競走馬の世話役 厩務員の主な仕事内容 競走馬の調教や管理の責任者である調教師のもとで

記事を読む

リフォーマー

リフォーマー

衣服のリフォームや修理をする リフォーマーの主な仕事内容 洋服の寸法直しや、服飾関連小物

記事を読む

縫製工

縫製工 (ホウセイコウ)

技術革新の進展に伴いさまざまな専用機が開発、導入されている 縫製工の主な仕事内容  

記事を読む

土木作業員

土木作業員 (ドボクサギョウイン)

季節労働者の占める割合が多く景気の好不況に左右されやすい 土木作業員の主な仕事内容 道路

記事を読む

PAGE TOP ↑