職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

幼稚園教諭 (ヨウチエンキョウユ)

子どもの知的発達を指導

幼稚園教諭の主な仕事内容

幼稚園教諭は、毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をします。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事です。
子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録や様々な行事の計画・運営など仕事の範囲は多岐にわたります。

指導の内容は、「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」という五つの領域が主な内容です。
幼稚園では、小学校のような教科別ではなく、生活や遊戯の中で総合的に、自分を表現することや言葉を使うこと、まわりの環境に慣れたり、人と関わったりすることなどを指導し、子どもの生きる力の基礎を育てていくことが目的になります。
また、指導の記録や教材の研究、研修会や職員会議への出席も大切な仕事です。

幼稚園教諭を目指す学校を探す


幼稚園教諭になるには

大学や短大、専門学校で教育について学び、幼稚園教諭免許状を取り、採用試験に合格することが必要です。
幼稚園教諭免許状には、専修、1種、2種の3種類があり、2種の免許をとれば幼稚園の教員になることができます
採用試験は、公立幼稚園と私立幼稚園では、形態が異なっており、公立幼稚園の場合は、小・中・高校の教員の場合と同じように、都道府県教育委員会が採用試験を行います。
私立幼稚園の場合は、大学・短大・専門学校などに求人し、各幼稚園が独自に選考して採用していきます。
子どもが好きで、幼児達への指導についての知識と技術が必要となり、また、幼児の変調に気付ける注意力や判断力も求められます。

高校生の方:
幼稚園教諭を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
幼稚園教諭に必要な資格・講座を探す


資格について

※幼稚園教諭に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

保育・教育の資格


関連記事

ビューティーアドバイザー

ビューティアドバイザー

化粧技術・知識を駆使する販売員 ビューティアドバイザーの主な仕事内容 ビューティアド

記事を読む

ランドオペレーター

ランドオペレーター

旅行者を現地でガイドする ランドオペレーターの主な仕事内容 海外に住み、日本人観光客

記事を読む

キッチンスペシャリスト

キッチンスペシャリスト

キッチン空間をプロデュースする キッチンスペシャリストの主な仕事内容 住空間と住生活

記事を読む

保健師

保健師 (ホケンシ)

地域住民の健康増進を図る 保健師の主な仕事内容 保健師の仕事は、地域住民の健康を守るため

記事を読む

サーチャー

サーチャー

情報検索、データベース検索のプロ サーチャーの主な仕事内容 商用データベースなどに蓄積さ

記事を読む

スタントマン

スタントマン

アクションシーンなど危険な場面の専門家として代役を務める スタントマンの主な仕事内容 断

記事を読む

和裁士

和裁士 (ワサイシ)

和服を仕立てる針仕事のプロ 和裁士の主な仕事内容 反物から長着や羽織、襦袢(じゅばん

記事を読む

医療ソーシャルワーカー

医療ソーシャルワーカー (イリョウソーシャルワーカー)

患者が社会復帰するための援助・助言をする 医療ソーシャルワーカーの主な仕事内容 入院

記事を読む

写真・映像処理オペレーター

写真・映像処理オペレーター (シャシンエイゾウショリオペレーター)

ラボマンなどとも呼ばれる現像所、カラーラボのオペレーター 写真・映像処理オペレーターの主な仕事

記事を読む

フレグランスコーディネーター

フレグランスコーディネーター

香水の処方・設計・調香を行う フレグランスコーディネーターの主な仕事内容 化粧品販売店の

記事を読む

PAGE TOP ↑