職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

めっき工 (メッキコウ)

職務内容や作業環境の改善が進む

めっき工の主な仕事内容

金属、プラスチック、セラミックスなどの表面を薄い金属の被膜で覆うことを「めっき」といいます。
めっきは、昔から、さびや腐食を防いだり、品物を美しく見せることにより価値を高める目的で広く使われてきました。
めっきの方法には、電気めっき、化学めっき、真空めっきなどがありますが、普通めっきというと電気めっきや化学めっきを指します。
めっきを行う工場の従業員は、大きく分けると、めっき作業を行うめっき工、素材の研磨作業を行う研磨工、めっき液の分析を行う分析試験工(めっき技術員)、めっき製品の検査工、包装工に分かれます。

めっき工を目指す学校を探す


めっき工になるには

 めっき工となるために、特に資格や免許、学歴は必要としません。
高卒者や同等の学力のある人なら、東京都鍍金工業組合高等職業訓練校に入校してめっき技術を習得することもできます。
めっき工に関連した資格としては、電気めっきの技能検定の他、特定化学物質等作業主任者、有機溶剤作業主任者、公害防止管理者、毒物劇物取扱責任者などがあります。
めっき工場は24時間体制で操業している場合が多いため、勤務形態は3交替制による勤務が一般的です。
週休二日制を導入している企業は全体の約75%を占めます。
めっき作業は、常に水、重金属、毒物劇物などを大量に取り扱うほか、めっき液が高温のため作業環境は高温多湿となります。
また脱脂や酸洗、めっき工程では有機溶剤や毒物劇物を扱うため、めっき作業にはこうした化学物質や電気による危険、あるいは薬品の臭いが伴います。
このため、局所排気装置の取り付けなど労働安全衛生面で厳重な指導が行われています。
また自動化や労働条件の改善も進んでいます。


高校生の方:
めっき工を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
めっき工に必要な資格・講座を探す


資格について

※めっき工に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

エネルギーに関わる資格

環境に関する資格


関連記事

パティシエ

パティシエ

創造性、美的センスが問われる技術職 パティシエの主な仕事内容 パティシエの仕事は、洋

記事を読む

建築板金工

建築板金工 (ケンチクバンキンコウ)

かつてはブリキ屋とか錺(かざり)職人といわれた 建築板金工の主な仕事内容 銅版などの薄い

記事を読む

楽器クラフトマン、楽器リペアマン

楽器リペアマン (ガッキリペアマン)

楽器を修理する職人 楽器リペアマンの主な仕事内容 楽器リペアマンとは、楽器が壊れたと

記事を読む

楽器クラフトマン、楽器リペアマン

楽器クラフトマン (ガッキクラフトマン)

楽器をつくる芸術家 楽器クラフトマンの主な仕事内容 楽器クラフトマンは、楽器を創り出

記事を読む

webコンテンツプランナー

WEBコンテンツプランナー (ウェブコンテンツプランナー)

利用者が使いたくなる新しい企画や項目をつくり出す WEBコンテンツプランナーの主な仕事内容

記事を読む

作詞家

作詞家 (サクシカ)

歌手に提供する曲の詩を書く 作詞家の主な仕事内容 歌手に提供する曲の詩を書くのが作詞

記事を読む

マニシングセンター・オペレーター

マシニングセンタ・オペレーター

試作や小・中量生産に最適な工作機械の主流 マシニングセンタ・オペレーターの主な仕事内容

記事を読む

フードスペシャリスト

フードスペシャリスト

消費者に一番近い「食」のスペシャリスト フードスペシャリストの主な仕事内容 フードスペシ

記事を読む

機内食工

機内食製造工 (キナイショクセイゾウコウ)

空港内、空港周辺にあり、24時間365日稼動 機内食製造工の主な仕事内容  航空機の

記事を読む

舞台機構調整技能士

舞台機構調整技能士(ブタイキコウチョウセイギノウシ)

ステージを支える仕事 舞台機構調整技能士の主な仕事内容 華やかなステージを「音」に関わり支える

記事を読む

PAGE TOP ↑