水産ねり製品製造工 (スイサンネリセイヒンセイゾウコウ)
水産ねり製品製造工の主な仕事内容
たん白質が豊富な上低カロリー、体脂肪のかまぼこ製品は、食生活を豊かにし、食卓に彩りを添える食品として、今見直されており、製造技術の進歩によりさまざまな形のかまぼこが作られています。板付きかまぼこ、ちくわ、さつま揚げなどの揚げかまぼこ、はんぺんやつみれなどのゆでかまぼこ、カニかまぼこやオードブルかまぼこなどを総称して「かまぼこ製品」と呼んでおり、これらの製品の製造に従事している人が水産ねり製品製造工です。
水産ねり製品製造工になるには
水産ねり製品製造工になるには、学歴、経験、資格などは特に必要ありません。新卒者の採用は、高校では普通高校をはじめ、水産高校や工業高校、また食品加工や食品衛生など食品衛生の学科のある学校の学生が多く採用されます。水産ねり製品製造工は特有な技能を必要とすることから、労働省の技能検定制度の検定職種になっています。
高校生の方:
水産ねり製品製造工を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
水産ねり製品製造工に必要な資格・講座を探す
資格について
※水産ねり製品製造工に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
ディスプレイデザイナー
展示物の表現者 ディスプレイデザイナーの主な仕事内容 店舗のショーウィンドウやテーマパーク、展
-
-
家具職人(カグショクニン)
物を創造する喜びが味わえる仕事 家具職人の主な仕事内容 家具は和家具と洋家具に大別さ
-
-
DTPオペレーター (ディーティーピーオペレーター)
印刷の前段階でデザインを担当 DTPオペレーターの主な仕事内容 DTPオペレーターは、デ
-
-
漫画家 (マンガカ)
絵が上手いだけでなくあらゆる分野への興味も必要 漫画家の主な仕事内容 漫画家とは、雑
-
-
土木作業員 (ドボクサギョウイン)
季節労働者の占める割合が多く景気の好不況に左右されやすい 土木作業員の主な仕事内容 道路
-
-
書道家 (ショドウカ)
文字を筆と墨で書く芸道 書道家の主な仕事内容 書道家は、文字を筆と墨で書く芸術家です
-
-
浄化槽設備士 (ジョウカソウセツビシ)
浄化槽の業務には不可欠の職種 浄化槽設備士の主な仕事内容 浄化槽を施工する際の施工図
- PREV
- 織布運転工 (ショクフウンテンコウ)
- NEXT
- 販売員・セールスマン (ハンバイイン・セールスマン)