職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

あんまマッサージ指圧師 (アンママッサージシアツシ)

実力により独立開業、高収入も可能

あんまマッサージ指圧師の主な仕事内容

痛み・コリなどの症状を訴える患者に対して、患部に主に手や指などを用いて押し・揉み・叩くなど刺激を身体に与える指圧・マッサージにより身体のこりをほぐし血行を改善したり、脊椎の歪みを矯正することにより、症状の改善・体力回復・健康増進を図る職業です。

また、病院の処方にしたがい、患者のリハビリ治療を行ったり、企業内で「ヘルスキーパー」として従業員の健康管理、労災予防、作業能率向上を目的に施術にあたる場合もあります。他にも、介護老人福祉施設等、スポーツ施設など、活動の場は多様です。

あんまマッサージ指圧師を目指す学校を探す


あんまマッサージ指圧師になるには

医療行為の「あんまマッサージ指圧」を業として行うには、厚生労働大臣の免許が必要で、大学入学資格を有する者で、文部科学大臣または厚生労働大臣の指定する養成施設で3年以上、あんまマッサージ指圧師となるのに必要な知識と技能を修得した後、(財)東洋療法研修試験財団が行う試験に合格し、免許を受けると開業できます。

あんま、マッサージ、指圧はそれぞれ独自の歴史を持つ別種の技術ですが、基本的動作が似ていることもあって、法律上は一つの資格になっています。一方「はり」と「きゅう」は「あんまマッサ-ジ指圧師」とは別の資格ですが、施術上密接な関係にあるため、両方の資格を取得している人も多いようです。独立開業が可能で、自分一人で治療ができ、年齢に関係なく仕事が続けられるため、社会人や定年退職者が養成施設で勉強し、参入するケースもあります。資格取得後は施術施設などに勤務して経験を積み、その後独立開業するのが一般的です。

高校生の方:
あんまマッサージ指圧師を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
あんまマッサージ指圧師に必要な資格・講座を探す


資格について

※あんまマッサージ指圧師に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

鍼灸・マッサージの資格


関連記事

ビューティーアドバイザー

ビューティアドバイザー

化粧技術・知識を駆使する販売員 ビューティアドバイザーの主な仕事内容 ビューティアド

記事を読む

イラストレーター

イラストレーター

制作目的に応えるようなイラストレーションを描く。 イラストレーターの主な仕事内容 イラス

記事を読む

僧侶(ソウリョ)

出家し宗教を通じて人々を教えを広める 僧侶の主な仕事内容 一般的には出家し、仏門を極

記事を読む

整体師

整体師 (セイタイシ)

体の状態をチェックし、身体全体を整える 整体師の主な仕事内容 整体師は、患者の体の状

記事を読む

フードスペシャリスト

フードスペシャリスト

消費者に一番近い「食」のスペシャリスト フードスペシャリストの主な仕事内容 フードスペシ

記事を読む

メイクセラピスト

メイクセラピスト

メイクで心からキレイに メイクセラピストの主な仕事内容 顔の傷ややけど、外見コンプレ

記事を読む

労働基準監督官

労働基準監督官 (ロウドウキジュンカントクカン)

労働条件の確保、改善を行う 労働基準監督官の主な仕事内容 労働省本省または、全国各地の労

記事を読む

航空管制官

航空管制官 (コウクウカンセイカン)

空の安全を守る国家公務員 航空管制官の主な仕事内容 飛行場への離着陸や飛行経路の指示

記事を読む

歯科技工士

歯科技工士 (シカギコウシ)

技術資格者として需要が多い 歯科技工士の主な仕事内容 歯科医師の指示にしたがって、人

記事を読む

ネットサーフィン

ネットサーファー

情報検索、WEBページ検索のプロ ネットサーファーの主な仕事内容 主にマーケティングなど

記事を読む

PAGE TOP ↑