職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

図書館司書 (トショカンシショ)

図書館の管理・運営を行う専門職

図書館司書の主な仕事内容

司書は、図書館での資料の収集・分類整理や、図書の貸し出し、読書の案内などを行う専門職です。小中学校、高校、盲学校、聾学校、養護学校等には学校図書室または図書館の設置が義務づけられています。

図書館司書教諭は、本や読書活動の指導について専門的知識や技能を備え、学校図書館の活用や読書指導の中心的役割を担います。公立の図書館や研究所、政府機関等の資料室に勤務する人も「司書」に分類されます。


図書館司書を目指す学校を探す


図書館司書になるには

資格については教員免許を有する者か、大学に2年以上在学し、62単位以上を習得した者ならば、講習を受講すれば取得できます。就職にあっては、必ずしも資格の有無を問われるものではないようです。学校図書館を例に取ると、小中学校では4~5割、高等学校では2割が司書、司書補、司書教諭いずれの資格も持たず働いているという調査もあり、兼任者も多いのが実情です。

高校生の方:
図書館司書を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
図書館司書に必要な資格・講座を探す


資格について

※図書館司書に関係のある資格を一覧でみられます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

学校図書館司書教諭免許状<国>

広告に関する仕事・資格


関連記事

修復家

修復家 (シュウフクカ)

美術品を元の状態に復元させる 修復家の主な仕事内容 絵画や彫刻など、年代が古くなったり、

記事を読む

カスタマーエンジニア

カスタマーエンジニア

コンピュータの保守・点検・修理を行う カスタマーエンジニアの主な仕事内容  カス

記事を読む

訪問介護員 (ホウモンカイゴイン)

地域在宅老人・介護ケアの調整役 訪問介護員(ホームヘルパー)の主な仕事内容 福祉行政でも老人介護

記事を読む

プログラマー

プログラマー

就業分野は情報処理産業全般 プログラマーの主な仕事内容 プログラマーはシステムエンジ

記事を読む

鋳物工

鋳物工 (イモノコウ)

鋳型に溶かした金属を流し込んで成型 鋳物工の主な仕事内容 鋳物工の仕事は、金属を溶解して

記事を読む

眼鏡販売店員

眼鏡販売店員 (メガネハンバイテンイン)

眼鏡は日本人のトレードマーク 眼鏡販売店員の主な仕事内容  眼鏡販売店員とは、眼鏡店

記事を読む

貴金属宝石細工工

貴金属宝石細工工 (キキンゾクホウセキザイクコウ)

製造工程が女性向きなため女子の就業者が急増 貴金属宝石細工工の主な仕事内容  金やプラチ

記事を読む

ホテルレストランスタッフ

ホテルレストランスタッフ

ホスピタリティ溢れる料飲サービスで心地良い空間を演出 ホテルレストランスタッフの主な仕事内容

記事を読む

駐車場管理人

駐車場管理人 (チュウシャジョウカンリニン)

高年齢でも就業できるが労働力の需要は減少傾向 駐車場管理人の主な仕事内容 駐車場管理人の

記事を読む

DJ

DJ (ディージェイ)

独自の音空間を創り出す DJの主な仕事内容 DJの活躍する場所は、ラジオなどのディス

記事を読む

PAGE TOP ↑