職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

路線バス運転士 (ロセンバスウンテンシ)

路線バスは、公共交通機関として欠くことのできないものである。

路線バス運転士の主な仕事内容

 路線バス運転士とは、住民の身近な足である路線バスを運転し、安全かつ時刻表を守って乗客を目的地まで運ぶ人。

 自分の所属する営業所に出勤して、その日の運行予定路線と運転する車両を確認、エンジンオイルや燃料の油量の確認、ブレーキの利きぐあいのチェック、あるいはドアの開閉装置の点検といった車両の仕業点検を行い、運行管理者等から所定の点呼を受けた後、予定に従って運行を行う。

 停留所では乗降客の扉の開閉、運賃の収受、回数券・バスカードの発売などを行い、走行中は次停留所の案内アナウンスのボタンを押したり、マイクを使って注意を喚起したりする。
乗客の求めに応じて、行き先や乗り換え場所、所要時間や周囲の地理の案内などについて乗客の応対を行う。
 時には時間を調整しながら時刻表通りの運行ができるよう気を配る。
多くの人が利用する公共性の高い乗り物であり、乗客がケガをすることがないよう、周囲の交通事情を見通した安全運転が重要となる。
 運行を終えると車内を点検して遺失物の有無を確認し、収納した運賃を精算し、作業日報に走行距離などを記入して終業点呼を受けて仕事が終わる。


路線バス運転士になるには

 大型第二種自動車運転免許が必要となる。
 所定の免許の取得と当該免許の運転経験が通算3年以上であることなどが条件となっている。


資格について

※路線バス運転士に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

自動車に関する資格


関連記事

バーテンダー

バーテンダー

多種多様な酒の味をクリエイト バーテンダーの主な仕事内容 バーテンダーは、ホテルのバーラ

記事を読む

観光バスガイド

観光バスガイド (カンコウバスガイド)

観光案内中心から接客サービス的なものへ変化 観光バスガイドの主な仕事内容  旅客の求めに

記事を読む

診療情報管理士

診療情報管理士 (シンリョウジョウホウカンリシ)

カルテや診療情報を管理し、研究や広報にも活用 診療情報管理士の主な仕事内容 カルテをはじ

記事を読む

精神保健福祉士

精神保健福祉士 (セイシンホケンフクシシ)

精神科の入院患者の社会復帰をサポート 精神保健福祉士の主な仕事内容 精神病院や社会復帰施

記事を読む

英文速記者

英文速記者 (エイブンソッキシャ)

英語による話し言葉を速やかに記録する 英文速記者の主な仕事内容 英語による会議やインタビ

記事を読む

マニピュレーター

バンドやライブで大活躍 マニピュレーターの主な仕事内容 マニピュレーターの仕事はバン

記事を読む

ソムリエ

ソムリエ

ワイン選びのスペシャリスト ソムリエの主な仕事内容 ソムリエは、ワインを中心とする飲

記事を読む

公認会計士

公認会計士

会計、監査の専門家 高収入で社会的地位も高い 公認会計士の主な仕事内容 公認会計士は

記事を読む

スタントマン

スタントマン

アクションシーンなど危険な場面の専門家として代役を務める スタントマンの主な仕事内容 断

記事を読む

イベントプランナー

イベントプランナー

さまざまなイベントの企画立案を行う イベントプランナーの主な仕事内容 企業の販売促進

記事を読む

PAGE TOP ↑