土木作業員 (ドボクサギョウイン)
土木作業員の主な仕事内容
道路の建設や河川の治水など土木工事の中には、どうしても機械ではできない作業や、機械化が困難な工種など、人力で行う必要のある作業があり、このようなとき、手作業でこつこつと工事を遂行していくのが土木作業員です。大規模な工事では、裏方の存在ではありますが、どうしてもなくてはならない作業であり、建設工事の縁の下の力持ちといえるでしょう。土木作業でも高度な作業には資格が必要で、軽量のブルドーザーや荷重の小さいクレーンを運転する場合は、特別教育を受けますし、ガス溶接、玉掛作業などは、技能講習を修了しなければなりません。
 
土木作業員になるには
特に学歴や、能力、資質を問われることはありません。作業内容は特殊なものではなく、人力による比較的簡易な作業なので、体力があり、他人との協調性があれば勤まります。土木作業員の訓練としては、建設業労働災害防止協会などの主催による技能講習などが行われています。土木作業員には、期間を定めた臨時工や、一日だけの日雇工の形で雇われる場合も多く、季節労働者の占める割合が高い職業です。景気の好不況に雇用が左右されやすく、この職業への出入りはかなり激しいようです。
資格について
※土木作業員に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
土地家屋調査士 (トチカオクチョウサシ)
土地家屋の表示に関する登記ができる 土地家屋調査士の主な仕事内容 土地家屋調査士が行
 
-  
                            
                              - 
              
書道家 (ショドウカ)
文字を筆と墨で書く芸道 書道家の主な仕事内容 書道家は、文字を筆と墨で書く芸術家です
 
-  
                            
                              - 
              
とび工 (トビコウ)
建築物の基礎工事、軸組工事を仕上げる重要部門 とび工の主な仕事内容 とび工は、住宅や
 
-  
                            
                              - 
              
合板工 (ゴウバンコウ)
公共の職業訓練施設は現在のところない 合板工の主な仕事内容 一般には合板は、ベニヤ板
 
-  
                            
                              - 
              
乳製品製造工 (ニュウセイヒンセイゾウコウ)
牛乳・乳製品は生活に欠かせない食品 乳製品製造工の主な仕事内容 乳製品製造工の仕事は
 
-  
                            
                              - 
              
修復家 (シュウフクカ)
美術品を元の状態に復元させる 修復家の主な仕事内容 絵画や彫刻など、年代が古くなったり、
 
-  
                            
                              - 
              
インテリアプランナー
インテリアの仕事だが、センスよりもフットワークが大切 インテリアプランナーの主な仕事内容
 
- PREV
 - ソーイングスタッフ
 - NEXT
 - 保健師 (ホケンシ)
 
    


                            
                            
                            
