ソムリエ
ソムリエの主な仕事内容
ソムリエは、ワインを中心とする飲料のスペシャリストとして、ホテルやレストランでワインの仕入れから接客サービスまでを担当する。
女性の場合はソムリエールと呼ばれる。
ソムリエの仕事は、ワインを適切な時期に仕入れ、湿度や温度に注意しながらじっくりと寝かせて熟成させ、飲み頃を判断し、最高の状態でお客に提供することから始まる。
開店前には、奥の主酒庫からデイセラーと呼ばれる小さな酒庫にワインを補充し、グラスを磨いてテーブルにセットする。
お客が席に着くと、食前酒の注文を聞く。
料理の注文が決まると、生産地や年代によって味の異なる様々なワインの中から、料理に合うワインを勧める。
赤ワインをサービスする場合は、必要に応じてパニエ(バスケット)に入れてテーブルまで運び、味を高めるためデカンタに移し替える。
白ワインやシャンパンの場合は、クーラーに入れて冷やしてからコルクを抜く。
お客に味見をしてもらった後、全員のグラスに注ぐ。
食後には甘口の食後酒を勧める。
ソムリエには、専業の「ソムリエ」のほかに、ウェイター・ウェイトレス兼務の「メートル・ドテル・ソムリエ」、自らレストランなどを経営する「レストラテール・ソムリエ」、酒庫を担当する「カヴィスト・ソムリエ」などがある。
ソムリエになるには
ソムリエになるには、学歴や資格などは必ずしも必要ではありませんが、専門職としてその実力を認めてもらうのは容易なことではありません。ソムリエの受験資格は実務経験5年または日本ソムリエ協会の正会員になってから1年経過後、すなわち最短でも3年の経験が必要です。
高校生の方:
ソムリエを目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
ソムリエに必要な資格・講座を探す
資格について
※ソムリエに関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
森林インストラクター (シンリンインストラクター)
野外活動の指導を行う「森の案内人」 森林インストラクターの主な仕事内容 森林の利用者に対
-
-
美容師 (ビヨウシ)
収入も実力次第、独立も望める 美容師の主な仕事内容 美容師の仕事は、パーマやカットの
-
-
金属プレス工 (キンゾクプレスコウ)
機械の保守、自動機の操作ができると非常に有利 金属プレス工の主な仕事内容 金属プレス
-
-
言語聴覚士 (ゲンゴチョウカクシ)
言語能力や聴覚能力を回復させるリハビリの専門家 言語聴覚士の主な仕事内容 言語聴覚士
-
-
映像ディレクター (エイゾウディレクター)
映画の構成を考え現場の制作スタッフを取りしきる 映像ディレクターの主な仕事内容 映像関連
-
-
WEBプログラマー (ウェブプログラマー)
インターネットならではの双方向データを実現させる WEBプログラマーの主な仕事内容
-
-
営業事務 (エイギョウジム)
営業を全面的にサポートし、会社の営業成績を事務の面からバックアップする 営業事務の主な仕事
-
-
機内食製造工 (キナイショクセイゾウコウ)
空港内、空港周辺にあり、24時間365日稼動 機内食製造工の主な仕事内容 航空機の
-
-
パン職人(ブーランジェ)
焼きたてのおいしいパンで日本の食生活を豊かに パン職人(ブーランジェ)の主な仕事内容
-
-
病棟クラーク (ビョウトウクラーク)
患者と医療職との間で活躍する医療サービスの仕事 病棟クラークの主な仕事内容 医療サー
- PREV
- アクチュアリー
- NEXT
- 農業 (ノウギョウ)