職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

DIY店店員 (ディーアイワイテンテンイン)

一般的にはホームセンターなどといわれる販売店の店員

DIY店店員の主な仕事内容

DIY店店員とは、DIY店でDIY用品、住関連商品の販売を行う人のことです。

DIYとは、「Do It Yourself」の略で、語源は「自分でやろう」というイギリスの日曜大工の合言葉です。

住まいの手入れ、補修、改善を自らの手で行い、快適な居住空間を創造することを「DIY」といい、このDIYに必要な関連商品を、総合的、系統的に品揃えをしている小売店が、DIY店(ホームセンター)です。
一般に、DIY店店員とは、こうした店頭でDIY用品、住関連商品の販売をしている人たちをいいます。

DIY店の店員は、一般消費者に対し、おのおののニーズに応じた適切なDIY用品の選択について相談にのるとともに、その使用方法や用品の安全性について必要な助言をし、販売を行います。

DIY店店員を目指す学校を探す


DIY店店員になるには

 DIY店店員になるためには、特別な資格や免許は必要ありません。
ですが、特に役立つ資格としては、DIYアドバイザーや販売士などがあります。

 DIY店の品揃え商品は、一般家庭で使われる木材・建材、道工具、塗料、接着剤、水道・電気用品、インテリア用品、エクステリア用品などの他、日用品、ペット用品、園芸用品、カー用品、アウトドア用品など、大変幅広く、通常2~3万アイテムといわれています。
普通は、これらの中で、入職後に一定の専門分野を担当しますが、実際の現場では、住まいの手入れ、補修、改善に対してお客から千差万別の質問や相談を受けます。このため、専門以外の分野でも、広く浅い知識を持っていることも必要です。

高校生の方:
DIY店店員を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
DIY店店員に必要な資格・講座を探す


資格について

※DIY店店員に関係のある資格を一覧でみられます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

小物作りの資格

企業・経営に関する資格


関連記事

トレーサー

トレーサー

製図の原画を完全な図面に仕上げる トレーサーの主な仕事内容 設計技師やデザイナーが描いた図面

記事を読む

リフレクソロジスト

反射学療法を用いた民間療法士 リフレクソロジストの主な仕事内容 心身の健康作りをサポ

記事を読む

木工工芸家

木工工芸家 (モッコウコウゲイカ)

木を素材にした伝統工芸をつくる 木工工芸家の主な仕事内容 木材を使った伝統工芸を作る

記事を読む

農業 (ノウギョウ)

お米や野菜などの作物を生産する 農業の主な仕事内容  農地としての自分の土地をもち、

記事を読む

消費生活アドバイザー

消費生活アドバイザー (ショウヒセイカツアドバイザー)

企業内で活躍する消費者とのパイプ役 消費生活アドバイザーの主な仕事内容 消費生活アド

記事を読む

サーチャー

サーチャー

情報検索、データベース検索のプロ サーチャーの主な仕事内容 商用データベースなどに蓄積さ

記事を読む

スポーツカメラマン

スポーツカメラマン

スポーツの試合や選手の撮影をする スポーツカメラマンの主な仕事内容 新聞や雑誌に掲載した

記事を読む

証券アナリスト

証券アナリスト (ショウケンアナリスト)

投資価値調査や未来予測の専門家 証券アナリストの主な仕事内容 企業の財務状況や業績の

記事を読む

印刷営業

印刷営業マン (インサツエイギョウマン)

得意先では「会社の代弁者」、現場では「顧客の代弁者」 印刷営業マンの主な仕事内容  

記事を読む

動物看護師

動物看護師 (ドウブツカンゴシ)

動物の健康診断や治療の補助をする 動物看護師の主な仕事内容 獣医師の管理のもとで、臨床検

記事を読む

PAGE TOP ↑