非破壊検査員 (ヒハカイケンサイン)
非破壊検査員の主な仕事内容
非破壊検査員の仕事は、金属材料(素材)、機械の部品、金属の溶接部または構造物などを分離したり破壊することなく、その内部や表面に欠陥がないかどうか、ある基準に基づいて調べる非破壊検査を行う仕事です。
検査結果の信頼性は、検査に使用した機材の性能とともに、非破壊検査員の知識と技量に大きく影響されます。
このため、多くの検査規格や仕様書などでは、非破壊検査員として検査に関する知識と技量が所定レベルに達していることが要求されています。
非破壊検査員になるには
非破壊検査に従事するには、できれば日本非破壊検査協会などが実施する非破壊検査技術者の資格を持っていることが有利でしょう。非破壊検査の講座を持つ学校に入学し、非破壊検査に関する知識と技量を学習してから受験し、合格すれば非破壊検査技術者の資格が与えられます。非破壊検査に従事する人は、検査の専門分野の原理や適用する知識をマスターするだけでなく、一般的な理工学的知識を習得していることが必要です。そのため、大学の理工学部、工業高専や工業高校の電気科や機械科を卒業している必要があります。
近年、非破壊検査は、その対象物が金属材料から各種の新素材に至るまで広く利用され、より高い信頼性が求められています。
また、検査結果の処理と記録をコンピュータで行うケースも増え、製品や部品の国際的な物流が盛んなため、諸外国の非破壊検査に関する必要事項、規格、仕様書の内容を理解して検査に反映させることが必要な場合もあります。
高校生の方:
非破壊検査員を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
非破壊検査員に必要な資格・講座を探す
資格について
※非破壊検査員に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
照明スタッフ (ショウメイスタッフ)
効果的にまたは自然に収録できるよう照明を駆使する 照明スタッフの主な仕事内容 舞台や
-
-
プロセス製版オペレーター (プロセスセイハンオペレーター)
色覚に異常のないことが条件 プロセス製版オペレーターの主な仕事内容 プロセス製版オ
-
-
労働基準監督官 (ロウドウキジュンカントクカン)
労働条件の確保、改善を行う 労働基準監督官の主な仕事内容 労働省本省または、全国各地の労
-
-
合板工 (ゴウバンコウ)
公共の職業訓練施設は現在のところない 合板工の主な仕事内容 一般には合板は、ベニヤ板
-
-
造園技術者 (ゾウエンギジュツシャ)
生活環境を彩る緑のスペシャリスト 造園技術者の主な仕事内容 造園技術者の仕事は、日本庭園
-
-
メカトロニクス技術者 (メカトロニクスギジュツシャ)
メカトロニクス製品の開発・設計 メカトロニクス技術者の主な仕事内容 メカトロニクスとは
-
-
船舶機関士 (センパクキカンシ)
ほとんどが商船大学、商船高等専門学校の出身者 船舶機関士の主な仕事内容 船舶機関士の仕事
- PREV
- 楽器リペアマン (ガッキリペアマン)
- NEXT
- ビデオ組立工 (ビデオクミタテコウ)