職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

トリマー

ペット専門の美容師

トリマーの主な仕事内容

トリマーは、飼い犬の毛を洗ったり整えるなどの手入れ全般を行う。

室内で犬を飼うには、いかに清潔に飼育するかが問題となるが、飼い主にとって大型犬や長毛犬の毛を洗ったり、カットするのは難しい場合もあり、犬の美容師としてトリマーが必要とされるようになってきた。
毛をカットする意味のトリミングから、日本では「トリマー」の名称で呼ばれている。

人間の美容室などと同じように、予約を受け、来店した飼い主から希望を聞いて、仕事を進める。
健康状態をチェックし、毛をとかし、シャンプー・リンス・ドライヤーや耳そうじや爪きりなどグルーミング(手入れ全般)を中心に、長毛犬種はトリミング(毛のカット)も行う。

道具はシザー、クリッパー、プラッキングナイフ(毛を抜く道具)などがあり、犬の種類によって使い分ける。
プードルのカットは300種類もあり、トリマーのセンスと知識が求められる。

美容面だけでなく、犬の食事の世話や首輪などの販売、病犬の看護なども行う。
健康管理は重要な仕事の一つで、ペットホテルをもっているところでは、食事やトイレ、健康状態に気を配らなければならない。
時には、ショーに出場する犬のコンディションを整え、マナーを訓練するハンドラーの仕事の依頼もある。


トリマーを目指す学校を探す


トリマーになるには

様々な団体や学校が独自の民間資格を設けていますが、必須資格ではありません。トリマーの募集は専門学校などの養成機関を通じて行われることが多く、また研修先にそのまま就職することも多いため、専門学校や養成スクールで学び資格取得を目指すことが近道です。ペットの健康状態を伝えたり、様々な相談にのれる知識とコミュニケーション能力が求められます。また、立ち仕事のため、体力も必要となります。

高校生の方:
トリマーを目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
トリマーに必要な資格・講座を探す


資格について

※トリマーに関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

動物を相手にする資格


関連記事

理学療法士

理学療法士 (リガクリョウホウシ)

リハビリの専門家 理学療法士の主な仕事内容 理学療法士の仕事は、、障害のある人の身体

記事を読む

キャディ

キャディ

ゴルフ場でプレーヤーと一緒にコースをまわり、スムーズにプレーが進むように手助けをする キャディ

記事を読む

ウェブマスター

WEBマスター (ウェブマスター)

ホームページの利用者と制作スタッフの橋渡し役 WEBマスターの主な仕事内容 ホームペ

記事を読む

放送記者

放送記者 (ホウソウキシャ)

TVのニュースなどで活躍する姿はおなじみ 放送記者の主な仕事内容 放送記者の仕事は原

記事を読む

占い師

占い師 (ウラナイシ)

道具や過去の統計などを用いて相手の運勢を導き出すカウンセラー的なサービス業 占い師の主な仕

記事を読む

和裁士

和裁士 (ワサイシ)

和服を仕立てる針仕事のプロ 和裁士の主な仕事内容 反物から長着や羽織、襦袢(じゅばん

記事を読む

フラワーコーディネーター

フラワーコーディネーター

花をアレンジし、空間を華やかに演出 フラワーコーディネーターの主な仕事内容 ホテルや

記事を読む

キッチンスペシャリスト

キッチンスペシャリスト

キッチン空間をプロデュースする キッチンスペシャリストの主な仕事内容 住空間と住生活

記事を読む

観光局スタッフ

観光局スタッフ (カンコウキョクスタッフ)

各国の観光局で観光案内を行う 観光局スタッフの主な仕事内容 各国の窓口となり、政府に

記事を読む

タレント

タレント

キャラクターが売りもの タレントの主な仕事内容 俳優や歌手以外で、その才能・個性をセール

記事を読む

PAGE TOP ↑