職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

防水工 (ボウスイコウ)

建築物の水の浸入を防ぐ重要な仕事

防水工の主な仕事内容

防水工は、建物の仕上げ職種の一つであり、屋根などの防水工事において防水層をつくる作業を行う。

建物において防水工事を必要とする部分は多く、一般に降雨水の建物への侵入、生活及び産業等に必要な水を貯水したり、あるいは不要な水を排水したりする部分には必ず防水工事が必要である。

防水工は、次のような防水層の種別あるいは工法の種別によって、それぞれ専門的な技量を必要とすることから、アスファルト系防水層・合成ゴム系防水層・塩化ビニル樹脂系防水層・酢酸ビニル樹脂系防水層・ウレタンゴム系防水層・アクリルゴム系防水層・FRP系防水層・セメント系防水・シーリング工事などに分けられている。
最近では、防水層の種別あるいは工法の種別も新しいものが増えるに従い、複数の防水層あるいは防水工法を施工できる技量が必要となってきている。


防水工になるには

防水工として入職するには、専門的な学歴や資格は必要とされないが、一定の体力が求められます。
必要な技能は、現場で働きながら身に付けていくのが一般的で、技能を習得するのに必要な年数は防水層の種別や工法の種別によって異なるが、早ければ2~3年、遅くても5年程度で一応の仕事はできるようになります。

入職後一定の実務経験を積んだ後に、厚生労働省が実施する技能検定の「防水施工技能士」の資格を取得すると、技術の証明として評価され、昇進の可能性も高まります。

入職後の努力により技能の向上を図り、さらに経験を積むことによって、将来、経営能力を発揮することにより自営業者として独立、開業する可能性が大きいということも、この職業の魅力の一つです。

資格について

※防水工に関係のある資格を一覧でみられます。資格に必要な学校も同時に調べられます。


建築・土木に関する仕事・資格


関連記事

芸能マネージャー

芸能マネージャー (ゲイノウマネージャー)

タレントを生かすのも腕次第 芸能マネージャーの主な仕事内容 芸能マネージャーは、担当

記事を読む

建築積算技術者

建築積算技術者 (ケンチクセキサンギジュツシャ)

建築物の施工に先立ち工事費を算出する仕事 建築積算技術者の主な仕事内容 積算とは見積りと

記事を読む

金属プレス工

金属プレス工 (キンゾクプレスコウ)

機械の保守、自動機の操作ができると非常に有利 金属プレス工の主な仕事内容 金属プレス

記事を読む

清掃作業員

清掃作業員 (セイソウサギョウイン)

公務員として採用される清掃作業員は例年競争率が高い 清掃作業員の主な仕事内容 調理や

記事を読む

ルポライター

ルポライター

「ありのままの事実」を取材して文章にする ルポライターの主な仕事内容 出版社や新聞社から

記事を読む

グランドスタッフ

グランドスタッフ

空港カウンターで乗客サービスを行う グランドスタッフの主な仕事内容 グランドスタッフ

記事を読む

スタントマン

スタントマン

アクションシーンなど危険な場面の専門家として代役を務める スタントマンの主な仕事内容 断

記事を読む

診療放射線技師

診療放射線技師 (シンリョウホウシャセンギシ)

高度な医療技術専門職 診療放射線技師の主な仕事内容 医療の現場で医師の指示に基づいて

記事を読む

製パン工

製パン工 (セイパンコウ)

パン作りの技術習得にはかなりの実務経験が必要 製パン工の主な仕事内容 製パン工の仕事

記事を読む

郵政外務職員

郵政外務職員 (ユウセイガイムショクイン)

郵便物の配達や取り集めが主な仕事 郵政外務職員の主な仕事内容 郵政事務Aの仕事は、郵

記事を読む

PAGE TOP ↑