職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

幼稚園教諭 (ヨウチエンキョウユ)

子どもの知的発達を指導

幼稚園教諭の主な仕事内容

幼稚園教諭は、毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をします。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事です。
子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録や様々な行事の計画・運営など仕事の範囲は多岐にわたります。

指導の内容は、「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」という五つの領域が主な内容です。
幼稚園では、小学校のような教科別ではなく、生活や遊戯の中で総合的に、自分を表現することや言葉を使うこと、まわりの環境に慣れたり、人と関わったりすることなどを指導し、子どもの生きる力の基礎を育てていくことが目的になります。
また、指導の記録や教材の研究、研修会や職員会議への出席も大切な仕事です。

幼稚園教諭を目指す学校を探す


幼稚園教諭になるには

大学や短大、専門学校で教育について学び、幼稚園教諭免許状を取り、採用試験に合格することが必要です。
幼稚園教諭免許状には、専修、1種、2種の3種類があり、2種の免許をとれば幼稚園の教員になることができます
採用試験は、公立幼稚園と私立幼稚園では、形態が異なっており、公立幼稚園の場合は、小・中・高校の教員の場合と同じように、都道府県教育委員会が採用試験を行います。
私立幼稚園の場合は、大学・短大・専門学校などに求人し、各幼稚園が独自に選考して採用していきます。
子どもが好きで、幼児達への指導についての知識と技術が必要となり、また、幼児の変調に気付ける注意力や判断力も求められます。

高校生の方:
幼稚園教諭を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
幼稚園教諭に必要な資格・講座を探す


資格について

※幼稚園教諭に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

保育・教育の資格


関連記事

no image

臨床工学技士 (リンショウコウガクギシ)

生命に係る高度な医療機器を扱う 臨床工学技士の主な仕事内容 臨床工学技士の仕事は、医

記事を読む

会社経営者

会社経営者(カイシャケイエイシャ)

会社の未来(継続して企業が成長し続ける仕組み)を創りだす 会社経営者コンサルタントの主な仕事内容

記事を読む

水族館スタッフ

水族館スタッフ (スイゾクカンスタッフ)

水生生物や魚などの世話や観察をする 水族館スタッフの主な仕事内容 水族館スタッフの仕

記事を読む

玩具店店員

玩具店店員 (オモチャテンテンイン)

玩具イコール子供のもの、という認識は変わりつつある 玩具店店員の主な仕事内容 玩具店

記事を読む

森林インストラクター

森林インストラクター (シンリンインストラクター)

野外活動の指導を行う「森の案内人」 森林インストラクターの主な仕事内容 森林の利用者に対

記事を読む

司法書士

司法書士 (シホウショシ)

登記業務のプロ、独立開業に最適 司法書士の主な仕事内容 司法書士は、裁判所・検察庁・

記事を読む

自動車整備士

自動車整備士 (ジドウシャセイビシ)

自動車の整備、修理をする 自動車整備士の主な仕事内容 乗用車やバス、トラックなどさま

記事を読む

カイロプラクター

カイロプラクター

関節、神経を対象にした米国生まれの脊椎ヘルスケアの専門家 カイロプラクターの主な仕事内容

記事を読む

商品開発部員

商品開発部員 (ショウヒンカイハツブイン)

企業の業績のカギを握る最重要部門 商品開発部員の主な仕事内容 商品開発は、以前は企業

記事を読む

映像編集者

映像編集者(エイゾウヘンシュウシャ)

ディレクターや監督に指示で撮影映像をまとめる 映像編集者の主な仕事内容 映画会社、映

記事を読む

PAGE TOP ↑