職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

鋳物工 (イモノコウ)

鋳型に溶かした金属を流し込んで成型

鋳物工の主な仕事内容

鋳物工の仕事は、金属を溶解して鋳型に注ぎ込み、冷えて固まった後で鋳型から取り出して、目的に応じた製品を作っていき製品として仕上ていくのが主な仕事になります。
現代の鋳物製品は、鍋、釜から各種の工作機械、発動機、車両、船舶、航空機、電気機器、農機具などの部品と幅広く使用されています。鋳物工の仕事の内容はそれぞれの製品の内容や生産方式によって異なります。



鋳物工を目指す学校を探す


鋳物工になるには

鋳物工になるには、特に資格は必要ありません。入職すると、まず砂処理の補助作業や造形作業の補助作業につき、だんだん仕事を覚えていきます。
また、各地の鋳物組合が1カ月から3カ月に1度くらいの割合で定期的に講習会などの勉強会を行っています。

厚生労働省が実施している技能検定に「鋳造技能士」と「金属溶解技能士」があり、資格を取得すると優遇されることが多く、転職・再就職にも有利になります。
鋳物工に必要な資質としては、第一に、鋳型に溶かした金属を流し込んで成型する鋳物の技法や技術に対して興味、関心を持っていることが大切でしょう。

高校生の方:
鋳物工を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
鋳物工に必要な資格・講座を探す



関連記事

土木施工管理技士

土木施工管理技士 (ドボクセコウカンリギシ)

土木工学、建築業法、労働諸法令についての知識習得が必要 土木施工管理技士の主な仕事内容

記事を読む

トランペッター

トランペッター

ソリスト、オーケストラ奏者、ジャズプレイヤーなどで活躍するトランペットのプロ奏者 トランペッター

記事を読む

大学教授

大学教授 (ダイガクキョウジュ)

学術・文化の継承に努め高度な研究を推進 大学教授の主な仕事内容 大学教授の仕事は、大

記事を読む

病棟クラーク

病棟クラーク (ビョウトウクラーク)

患者と医療職との間で活躍する医療サービスの仕事 病棟クラークの主な仕事内容 医療サー

記事を読む

オフセット作業員

オフセット印刷作業員 (オフセットインサツサギョウイン)

職場は小規模経営の事業所が中心 オフセット印刷作業員の主な仕事内容 オフセット印刷作

記事を読む

マンション管理士

マンション管理士 (マンションカンリシ)

マンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導を行う マンション管理士の主な仕事内容

記事を読む

イベントプロデューサー

イベントプロデューサー

イベントの全体的指揮をとる イベントプロデューサーの主な仕事内容 イベントの企画立案

記事を読む

オプティシャン

オプティシャン

眼鏡やコンタクトレンズのアドバイザー オプティシャンの主な仕事内容 オプティシャンは

記事を読む

ゲームディレクター

ゲームディレクター

人、モノ、金、納期の統括管理をする ゲームディレクターの主な仕事内容 ゲーム全体の企

記事を読む

バス運転手

路線バス運転士 (ロセンバスウンテンシ)

路線バスは、公共交通機関として欠くことのできないものである。 路線バス運転士の主な仕事内容

記事を読む

PAGE TOP ↑