システムアナリスト
システムアナリストの主な仕事内容
システムプランナー、システムデザイナーなどと称されることもあります。SEの仕事をさらに細分化した、ソフトウエア技術者を統括する職種です。コンピュータシステムの設計を担当するのがSEの仕事ですが、複雑なシステムを構築するにあたっては、その基幹となる概略設計構築の部分と、それ以降の詳細なプログラム作成の部分を分割してしまったほうが、より効率的といえます。コンピュータ導入を希望する企業が、どの部分をコンピュータ化し、どのようなシステムを導入すればいいのか、クライアントに代わって分析・判断するのがシステムアナリストの仕事です。既存のシステムを大幅に変更する場合も、現在のシステムのどこをどう変えればいいかを入念にチェックし、SEとともにシステム構築に着手します。中規模以下のシステムであれば、すべてをSEが担当し、一人で処理してしまうことも可能ですが、システムの規模が大きくなればなるほど、複数のプロジェクトに分割してしまったほうが効率を上げることができます。この場合、システムアナリストは、分業化の善し悪しを判断し、全体の統制を調整・管理することになります。いわばソフトウエア関連の職種においては最上位に位置する職種といっていいでしょう。就職した後も、日々先端技術に親しみ、不断の努力を続けて行く姿勢が大切です。SE以上に高度な知識と技術が必要とされる職種であるだけに、プログラマー、SEと段階を踏んで、ようやくこの仕事に就くことができるようになります。
システムアナリストになるには
就職後、すぐにシステムアナリストになることはできません。システムエンジニアとして長い期間にわたり、技術や知識、実務経験を積んだ後、なることができます。独立して、事務所を構える場合もあるようです。
高校生の方:
システムアナリストを目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
システムアナリストに必要な資格・講座を探す
資格について
※システムアナリストに関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
中小企業診断士 (チュウショウキギョウシンダンシ)
中小企業の経営全般を調査・管理 中小企業診断士の主な仕事内容 中小企業診断士に仕事は
-
-
地方公務員 (チホウコウムイン)
さまざまな地方自治体の職員 地方公務員の主な仕事内容 地方自治体の職員です。役所の窓
-
-
法務教官 (ホウムキョウカン)
少年院などで社会復帰させるための指導を担当 法務教官の主な仕事内容 法務教官の仕事は
-
-
測量士 (ソクリョウシ)
建設業、不動産業、官公庁、測量会社など多方面で活躍 測量士の主な仕事内容 測量士の仕
-
-
ガラス食器製造工 (ガラスショッキセイゾウコウ)
ガラス製造現場は、高温で騒音下の作業 ガラス食器製造工の主な仕事内容 ガラス食器製造工
-
-
浄化槽設備士 (ジョウカソウセツビシ)
浄化槽の業務には不可欠の職種 浄化槽設備士の主な仕事内容 浄化槽を施工する際の施工図
-
-
土木施工管理技士 (ドボクセコウカンリギシ)
土木工学、建築業法、労働諸法令についての知識習得が必要 土木施工管理技士の主な仕事内容
- PREV
- 検察官 (ケンサツカン)
- NEXT
- 法務 (ホウム)