職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

国家公務員Ⅱ種 (コッカコウムインニシュ)

各省庁の中堅幹部候補生

国家公務員Ⅱ種の主な仕事内容

各省庁の中堅幹部候補生として採用される資格。財務省などの各官庁、国税庁などの外局、税関や国立大学などの付属機関で、国家の政治行政に関する事務、調査、研究または技術的業務に従事します。採用後は本人の希望で、本省庁か地方の出先機関(地方法務局や地方郵便局)などに配属されます。行政、図書館学、物理、電気・電子・情報、機械、土木、建築、化学、資源工学、農学、農業土木、林学の12区分があります。

国家公務員Ⅱ種を目指す学校を探す


国家公務員Ⅱ種になるには

上記12区分から1つを選び受験する。受験資格は大学・短大・高専卒業程度の学力を持つ、21歳以上29歳未満の日本国籍の者。21歳未満であっても、該当年度の3月卒業見込者は受験できる。国家公務員法第38条該当者は受験不可。試験レベルは短大卒業程度である。第1次は筆記試験で、科目は教養、専門、小論文。専門試験は記述式および多枝選択式で解答する。第2次試験は個別面接。試験は年1回(7~8月)で、試験場は区分により異なる。

国家公務員Ⅱ種を目指す大学や専門学校を探す


資格について

※国家公務員Ⅱ種に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

公務員・政治に関わる資格


関連記事

職業訓練指導員

職業訓練指導員(ショクギョウクンレンシドウイン)

未来を切り開く人を育成する 職業訓練指導員の主な仕事内容 テクノインストラクターという愛称で呼

記事を読む

日本語教師

日本語教師 (ニホンゴキョウシ)

外国人に日本語を教える教師 日本語教師の主な仕事内容 外国人に日本語を教える専門教員

記事を読む

電車運転士

電車運転士 (デンシャウンテンシ)

鉄道輸送の最前線 徹底した安全の認識が必要 電車運転士の主な仕事内容 電車運転士の仕事は

記事を読む

国際ボランティア

国際ボランティア (コクサイボランティア)

民間レベルで国際協力をする 国際ボランティアの主な仕事内容 政府間での国際協力とは異

記事を読む

中学教師

中学校教諭 (チュウガッコウキョウユ)

専門教科を教えるとともに心のケアも 中学校教諭の主な仕事内容 中学校教諭は、小学校と

記事を読む

政治家秘書

政治家秘書 (セイジカヒショ)

政治家のスケジュール管理や代行業務 政治家秘書の主な仕事内容 国会議員の場合、公設秘

記事を読む

海上保安官

海上保安官 (カイジョウホアンカン)

海の安全維持から、事故対応、救助作業まで 海上保安官の主な仕事内容 周囲を海で囲まれた日

記事を読む

観光局スタッフ

観光局スタッフ (カンコウキョクスタッフ)

各国の観光局で観光案内を行う 観光局スタッフの主な仕事内容 各国の窓口となり、政府に

記事を読む

法務

法務 (ホウム)

企業内の法律のスペシャリスト 法務の主な仕事内容 企業の法務部などで、法律の専門知識

記事を読む

犬訓練士

犬訓練士 (イヌクンレンシ)

犬の訓練をするのが仕事です 犬訓練士の主な仕事内容 犬訓練士とは、盲導犬や警察犬、災害救

記事を読む

PAGE TOP ↑