職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

じんかい収集作業員 (ジンカイシュウシュウサギョウイン)

日常生活の中で発生する、様々なごみを収集する。

じんかい収集作業員の主な仕事内容

じんかい収集作業員とは、さまざまに分類されたゴミを所定の場所に運ぶ仕事を行なっている人のことです。

ごみには大きく分けて可燃ごみ(燃やすごみ)、不燃ごみ(燃やさないごみ:金属や陶磁器など焼却に適さないもの)、粗大ごみ、資源などがあり、地域によって異なるが、可燃ごみは週2回、不燃ごみ、粗大ごみ、資源は週1回の収集を行っている場合が多い。

ごみの収集では、作業員は担当する地区と、ごみの種類ごとに班に分かれ、2~3人のグループが1台のごみ収集車に乗り、コースに従って集積所を回り、ごみを収集する。
一人の作業員は、1日に収集車5~6台分のごみを収集しており、中には悪臭のするものや危険なものも含まれる。
ごみの収集の他、し尿の収集処理、動物の死体処理なども行う。


じんかい収集作業員になるには

入職にあたって特別な免許や資格は必要とされないが、自治体の場合は採用にあたって年齢制限や学歴などの基準を設けているところが多く、自動車免許を必要とする場合もある。
入職経路は、新規学卒だけでなく、他の職業からの転職者も多い。

自治体に勤務する場合、経験を積むと技能主任、技能長になり、作業計画の立案や職員の指導、住民への指導といった仕事を担当する。

きれいな街づくりを積極的に進めようという奉仕的精神が求められる。
また、屋外作業であり、ごみを収集車に積み上げたり、重量のある粗大ごみを取扱うこともあるため、体力が必要である。



関連記事

職業訓練指導員

職業訓練指導員(ショクギョウクンレンシドウイン)

未来を切り開く人を育成する 職業訓練指導員の主な仕事内容 テクノインストラクターという愛称で呼

記事を読む

中小企業診断士

中小企業診断士 (チュウショウキギョウシンダンシ)

中小企業の経営全般を調査・管理 中小企業診断士の主な仕事内容 中小企業診断士に仕事は

記事を読む

騎手

騎手 (キシュ)

競馬の花形 騎手の主な仕事内容 平地競走や障害競走では馬の背に、ばんえい競争の場合は、そ

記事を読む

バーテンダー

バーテンダー

多種多様な酒の味をクリエイト バーテンダーの主な仕事内容 バーテンダーは、ホテルのバーラ

記事を読む

システムエンジニア

システムエンジニア

オンラインシステムや交通管制システムなどの業務用のコンピュータシステムを設計する。 システムエ

記事を読む

マーシャラー

マーシャラー

旅客機を正確な位置に誘導する仕事 マーシャラーの主な仕事内容 マーシャリングとは、誘

記事を読む

ドアマン

ドアパーソン

お客様を最初に迎えるホテルの顔 ドアパーソンの主な仕事内容 ホテル内のサービス業務は

記事を読む

食品技術者

食品技術者 (ショクヒンギジュツシャ)

食品業界は好不況の波をあまり受けない堅実な業種 食品技術者の主な仕事内容 食品技術者は加

記事を読む

ルートセールスマン

清涼飲料ルートセールスマン (セイリョウインリョウルートセールスマン)

各飲料のボトラー会社に所属、大型自動車免許は必要ない 清涼飲料ルートセールスマンの主な仕事

記事を読む

ニュースキャスター

TV等にて報道番組の司会者を務める ニュースキャスターの主な仕事内容 ニュースの読み

記事を読む

PAGE TOP ↑