職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

騎手 (キシュ)

競馬の花形

騎手の主な仕事内容

平地競走や障害競走では馬の背に、ばんえい競争の場合は、そりに乗り馬を操ります。レースごとに指定された斤量で騎乗する為、体重などを含めた自己コントロールが必要となります。ちょっとしたミスが大事故になる場合もあり、常に死と背中合わせの職業です。レースの無い日は、調教に騎乗したり自身のトレーニングを行ったりしています。1頭の競走馬には、調教師の他、調教を付け調教師を補佐する調教助手、馬の世話をする厩務員など多くの人が携わっています。騎手は、最後の仕上げとしてレースに臨みます。一見華やかな職業にみえますが、その裏には毎日の地道な努力と、その馬を取り巻く多くの人々の苦労、夢や生活を背負ってレースをする責任を伴った仕事です。


騎手を目指す学校を探す


騎手になるには

中央競馬の騎手になるには、競馬学校の騎手課程で3年間学び、その後騎手免許試験を受験し、合格すると免許交付となる。競馬学校の受験資格は、中学校卒から20歳まで。体重は、入所時に44キロ以下となっています。地方競馬の場合、地方競馬教養センターで2年間の長期課程か6ヶ月の短期課程で学び、騎手免許試験を受験し、合格すれば免許交付となります。地方競馬の短期課程は、厩務員や調教助手、海外で騎手免許を取得してレースに出走した人が対象となります。競馬学校に入学後は、合宿生活となります。成長期の生徒が多い為、体重を維持出来なくなる等の理由により中退する生徒も多く、毎年、騎手免許を取得できるのは10人前後となっています。最近は、競馬関係者以外からの受験者も増えています。

高校生の方:
騎手を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
騎手に必要な資格・講座を探す



関連記事

CMプランナー

CMプランナー (シーエムプランナー)

テレビCMのプランニングを手がける CMプランナーの主な仕事内容 CMプランナーは、

記事を読む

小学校教員

小学校教員 (ショウガッコウキョウイン)

全教科オールラウンドに教える小学校の先生 小学校教員の主な仕事内容 公立、私立の小学

記事を読む

航空管制官

航空管制官 (コウクウカンセイカン)

空の安全を守る国家公務員 航空管制官の主な仕事内容 飛行場への離着陸や飛行経路の指示

記事を読む

じんかい収集作業員

じんかい収集作業員 (ジンカイシュウシュウサギョウイン)

日常生活の中で発生する、様々なごみを収集する。 じんかい収集作業員の主な仕事内容 じ

記事を読む

酪農家

酪農家 (ラクノウカ)

牛乳や食肉などを生産するため家畜を育てる 酪農家の主な仕事内容 農場や牧場などで、牛

記事を読む

スーツアクター

スーツアクター

着ぐるみを着たパフォーマー スーツアクターの主な仕事内容  マスコットキャラクター、イメ

記事を読む

介護福祉士

介護福祉士 (カイゴフクシシ)

介護保険制度のスタートに伴い受験者が急増 介護福祉士の主な仕事内容 日常生活を営むう

記事を読む

トリマー

トリマー

ペット専門の美容師 トリマーの主な仕事内容 トリマーは、飼い犬の毛を洗ったり整えるな

記事を読む

メイクセラピスト

メイクセラピスト

メイクで心からキレイに メイクセラピストの主な仕事内容 顔の傷ややけど、外見コンプレ

記事を読む

栄養士

栄養士 (エイヨウシ)

栄養指導を通して健康を守る 栄養士の主な仕事内容 栄養士は、学校や病院などで、栄養に

記事を読む

PAGE TOP ↑