WEBディレクター (ウェブディレクター)
WEBディレクターの主な仕事内容
どんなホームページにしたいのかというニーズを把握した上で、デザイナーなどの制作スタッフに適確な指示を出し、また、出来上がってきた作品を細かくチェックし、完成に向けての要求をしていくなど、幅広い領域をカバーする仕事です。ウェブデザイナーを統括する立場にある人を、こう呼ぶことがあるようです。多くは専門学校などでWEBデザインを専門に学んだ後、広告代理店、出版関連制作プロダクション、ソフトウエアメーカーなどのおもにWEBデザイン部門に就職し、経験を踏んで一介のデザイナーからウェブディレクターへと、成長してゆきます。技術的なことはもちろん、ビジネス面も含め、トータルに仕事をすすめる立場にあります。WEBデザインの分野は、職種としては最新の職種で、現在ではまだ、これらの職種は細かく分類されているわけではなく、中小規模の制作会社などでは、ひとりのデザイナーがこの職種を兼ねている場合も多いのが実状です。また、それらをマルチにこなせる人材が、これからは求められているとも言われます。
WEBディレクターになるには
ウェブディレクターになるためにはウェブ製作の現場をよく理解することと、依頼者が希望するサイトをどれだけ実現に導けるかの手腕を持っていることが大前提なります。まず、現場の仕事をこなして経験を積み、さらにはクライアントとの交渉なども数多く経験する必要があります。ウェブデザイナーの経験があるけどウェブディレクターとしての自信がないという人は専門学校に通うなど、ノウハウを勉強すればウェブディレクターの仕事につける可能性が高くなります。デザイン会社によってはウェブディレクターをウェブデザイナーやほかの担当者が兼任していることがほとんどです。
資格について
※WEBディレクターに関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
WEBテクニカルディレクター (ウェブテクニカルディレクター)
実現したい企画や表現に、最もマッチした機能や技術を提案 WEBテクニカルディレクターの主な
-
-
点字通訳者 (テンジツウヤクシャ)
書物や文献の文字を点字に直す 点字通訳者の主な仕事内容 視力障害のために本の文字が読
-
-
農業 (ノウギョウ)
お米や野菜などの作物を生産する 農業の主な仕事内容 農地としての自分の土地をもち、
-
-
貴金属宝石細工工 (キキンゾクホウセキザイクコウ)
製造工程が女性向きなため女子の就業者が急増 貴金属宝石細工工の主な仕事内容 金やプラチ
-
-
フラワーコーディネーター
花をアレンジし、空間を華やかに演出 フラワーコーディネーターの主な仕事内容 ホテルや
-
-
清酒製造工 (セイシュセイゾウコウ)
若年層の参入に期待する伝統的な特殊季節労働 清酒製造工の主な仕事内容 日本酒は「国酒
-
-
書道家 (ショドウカ)
文字を筆と墨で書く芸道 書道家の主な仕事内容 書道家は、文字を筆と墨で書く芸術家です
- PREV
- トリマー
- NEXT
- プロセス製版オペレーター (プロセスセイハンオペレーター)




