職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

トリマー

ペット専門の美容師

トリマーの主な仕事内容

トリマーは、飼い犬の毛を洗ったり整えるなどの手入れ全般を行う。

室内で犬を飼うには、いかに清潔に飼育するかが問題となるが、飼い主にとって大型犬や長毛犬の毛を洗ったり、カットするのは難しい場合もあり、犬の美容師としてトリマーが必要とされるようになってきた。
毛をカットする意味のトリミングから、日本では「トリマー」の名称で呼ばれている。

人間の美容室などと同じように、予約を受け、来店した飼い主から希望を聞いて、仕事を進める。
健康状態をチェックし、毛をとかし、シャンプー・リンス・ドライヤーや耳そうじや爪きりなどグルーミング(手入れ全般)を中心に、長毛犬種はトリミング(毛のカット)も行う。

道具はシザー、クリッパー、プラッキングナイフ(毛を抜く道具)などがあり、犬の種類によって使い分ける。
プードルのカットは300種類もあり、トリマーのセンスと知識が求められる。

美容面だけでなく、犬の食事の世話や首輪などの販売、病犬の看護なども行う。
健康管理は重要な仕事の一つで、ペットホテルをもっているところでは、食事やトイレ、健康状態に気を配らなければならない。
時には、ショーに出場する犬のコンディションを整え、マナーを訓練するハンドラーの仕事の依頼もある。


トリマーを目指す学校を探す


トリマーになるには

様々な団体や学校が独自の民間資格を設けていますが、必須資格ではありません。トリマーの募集は専門学校などの養成機関を通じて行われることが多く、また研修先にそのまま就職することも多いため、専門学校や養成スクールで学び資格取得を目指すことが近道です。ペットの健康状態を伝えたり、様々な相談にのれる知識とコミュニケーション能力が求められます。また、立ち仕事のため、体力も必要となります。

高校生の方:
トリマーを目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
トリマーに必要な資格・講座を探す


資格について

※トリマーに関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

動物を相手にする資格


関連記事

マーケットリサーチャー

マーケットリサーチャー

製品開発に欠かせない調査員 マーケットリサーチャーの主な仕事内容 マーケットリサーチャー

記事を読む

アプリケーションエンジニア

アプリケーションエンジニア

情報関連企業などで業務用プログラム等を開発 アプリケーションエンジニアの主な仕事内容

記事を読む

騎手

騎手 (キシュ)

競馬の花形 騎手の主な仕事内容 平地競走や障害競走では馬の背に、ばんえい競争の場合は、そ

記事を読む

造園技術者

造園技術者 (ゾウエンギジュツシャ)

生活環境を彩る緑のスペシャリスト 造園技術者の主な仕事内容 造園技術者の仕事は、日本庭園

記事を読む

CMプランナー

CMプランナー (シーエムプランナー)

テレビCMのプランニングを手がける CMプランナーの主な仕事内容 CMプランナーは、

記事を読む

通信販売受付スタッフ

通信販売受付スタッフ (ツウシンハンバイウケツケスタッフ)

仕事の性質上女性比率が高いのが特徴 通信販売受付スタッフの主な仕事内容 通信販売は、

記事を読む

建築物環境衛生管理技術者

建築物環境衛生管理技術者 (ケンチクブツカンキョウエイセイカンリギジュツシャ)

ビルの維持管理を行う国家資格 建築物環境衛生管理技術者の主な仕事内容 特定建築物(ビル)

記事を読む

放送記者

放送記者 (ホウソウキシャ)

TVのニュースなどで活躍する姿はおなじみ 放送記者の主な仕事内容 放送記者の仕事は原

記事を読む

動物看護師

動物看護師 (ドウブツカンゴシ)

動物の健康診断や治療の補助をする 動物看護師の主な仕事内容 獣医師の管理のもとで、臨床検

記事を読む

アロマセラピスト

アロマセラピスト

香油を使って心身のリラックスを促進 アロマセラピストの主な仕事内容 香油を使った匂い

記事を読む

PAGE TOP ↑