職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

経理・財務 (ケイリ・ザイム)

経理や簿記など会社における金銭面を管理する。経験を積めば転職に有利

経理・財務の主な仕事内容

経理・財務の主な業務とは、会社のすべての業務を数字によって正しく計算し測定することといえます。会社の経営に直接つながってくる重要な業務のため、経理事務に携わる人は、計数の処理能力と同様に、会社の経営方策についての的確な判断力を養わなければなりません。
経理部門は、官公庁、各種団体、民間企業を問わず、どこにでも必要なセクションです。決算や財務の業務をこなせるベテランになるには、長い実務経験を必要とします。
新人の経理事務員が決算業務のすべてをマスターするには、小規模企業の場合でも10年くらいの経験は必要でしょう。今後は、コンピュータシステムやオペレーションについての知識の習得と、自由に使いこなせる技術の習得も経理事務員には求められるでしょう。

経理を目指す学校を探す
財務を目指す学校を探す


経理・財務になるには

 経理・財務として入社する場合、簿記の資格を持っていると有利になります。
初歩的な業務を行う経理スタッフの場合、男子も女子も20歳代の採用が多いようですが、決算や財務に関わることのできる経理スタッフは、転職等の場合でもほとんど年齢制限はないようです。
この職業に必要な資質と適性としては、正確さ、速さ、注意力、忍耐力、几帳面さなどが挙げられます。
働く時間は9時から18時が一般的です。
決算期には日常業務と並行して決算処理を行うため、残業時間が多くなることがあります。
経理事務員の年齢層にはかたよりがなく、20~50歳代まで、幅広い年代の人が働いています。

高校生の方:
経理を目指す大学や専門学校を探す
財務を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
経理に必要な資格・講座を探す
財務に必要な資格・講座を探す


関連する仕事や資格について

※経理・財務に関係のある仕事や資格を一覧でみられます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

企業・経営に関する仕事

経済・金融の仕事


関連記事

翻訳者

翻訳家 (ホンヤクカ)

実際の需要は匿名の産業翻訳が圧倒的 翻訳家の主な仕事内容 日本は翻訳文化の国といわれ

記事を読む

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニア

現代の企業に不可欠なネットワークのスペシャリスト ネットワークエンジニアの主な仕事内容

記事を読む

司法書士

司法書士 (シホウショシ)

登記業務のプロ、独立開業に最適 司法書士の主な仕事内容 司法書士は、裁判所・検察庁・

記事を読む

ハウジングアドバイザー

ハウジングアドバイザー

不動産売買の実務面でのコンサルタント ハウジングアドバイザーの主な仕事内容 不動産会社や

記事を読む

一般事務

一般事務 (イッパンジム)

一般事務の主な仕事内容 資料や契約書の作成、電話・メール応対、来客応対・郵便物対応・ファイ

記事を読む

土地活用プランナー

土地活用プランナー(トチカツヨウプランナー)

土地活用のスペシャリスト 土地活用プランナーの主な仕事内容 土地活用プランナーは、土

記事を読む

宅地建物取引士

宅地建物取引士(タクチタテモノトリヒキシ)

不動産取引の専門家 宅地建物取引士の主な仕事内容 宅地建物取引業法に基づき定められている国家資

記事を読む

会社経営者

会社経営者(カイシャケイエイシャ)

会社の未来(継続して企業が成長し続ける仕組み)を創りだす 会社経営者コンサルタントの主な仕事内容

記事を読む

管理業務主任者

管理業務主任者 (カンリギョウムシュニンシャ)

マンション管理のマネジメント業務を担う 管理業務主任者の主な仕事内容 マンションに住

記事を読む

造園技術者

造園技術者 (ゾウエンギジュツシャ)

生活環境を彩る緑のスペシャリスト 造園技術者の主な仕事内容 造園技術者の仕事は、日本庭園

記事を読む

PAGE TOP ↑