職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

シューフィッター

靴の専門アドバイザー

シューフィッターの主な仕事内容

シューフィッターは、靴専門店や百貨店などの靴売場で、お客の足型を計測し、最適な既製靴の選定をアドバイスし調整や販売を行う。
まず、複数の計測用具を用いて、お客の足底の形、踏付部の足囲、足の各部位の高さや形状などを測定し、足を立体的に把握する。
足型計測の結果をもとに、お客に対し問診、視診、触診などを行う。
問診結果とお客の意向をもとに、適した既製靴の選定をアドバイスする。
選定した靴はお客に試着してもらって、複数の項目からなる適性度(フィッティング)をチェックする。
さらに、左右の足の履き心地を整えるために、中敷きの調整などのパッキングワークを行うこともある。
靴や足の健康に関するお客の質問に的確に対応し、情報の提供なども行う。
最後に、微調整の済んだ靴の販売を行う。
最近では、中高年層を中心としたウォーキングブームや外反母趾など様々な足の障害への対応から、足に合った靴を選ぶことへの関心も高まりつつある。
シューフィッターのいる靴売場や専門店で、納得のいく靴を選ぼうとする人が増えている。


シューフィッターを目指す学校を探す


シューフィッターになるには

専門知識・技術をもった靴の販売員であり、靴専門店やデパートの販売員として就職し経験を積んでいくか、製靴メーカーで製造の実務を積む必要があります。どちらの場合でも、3年以上の実務経験が必要となります。その後、(FHA)主催のシューフィッター養成講座を受講し合格すると初級資格であるプライマリーを取得できます。上級資格として、バチェラー、マスターがあります。接客業ですので、コミュニケーション能力の高い人、就業後も技術を向上させようという向上心のある人に向いているようです。

高校生の方:
シューフィッターを目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
シューフィッターに必要な資格・講座を探す

資格について

※シューフィッターに関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

ファッションビジネスに関わる資格


関連記事

測量士

測量士 (ソクリョウシ)

建設業、不動産業、官公庁、測量会社など多方面で活躍 測量士の主な仕事内容 測量士の仕

記事を読む

訪問介護員 (ホウモンカイゴイン)

地域在宅老人・介護ケアの調整役 訪問介護員(ホームヘルパー)の主な仕事内容 福祉行政でも老人介護

記事を読む

鉄筋工

鉄筋工 (テッキンコウ)

現場での実務経験だけで技能士検定の受験資格が得られる 鉄筋工の主な仕事内容 鉄筋工の

記事を読む

パソコン組み立て・調整工

パソコン組立・調整工 (パソコンクミタテチョウセイコウ)

コストダウンに伴い生産拠点は海外にシフトする傾向に パソコン組立・調整工の主な仕事内容

記事を読む

大学教授

大学教授 (ダイガクキョウジュ)

学術・文化の継承に努め高度な研究を推進 大学教授の主な仕事内容 大学教授の仕事は、大

記事を読む

神職(シンショク)

神に仕え、神事を司る者 神職の主な仕事内容 神の仕え、神事を司る者。 本来は宮司(

記事を読む

観光局スタッフ

観光局スタッフ (カンコウキョクスタッフ)

各国の観光局で観光案内を行う 観光局スタッフの主な仕事内容 各国の窓口となり、政府に

記事を読む

トランペッター

トランペッター

ソリスト、オーケストラ奏者、ジャズプレイヤーなどで活躍するトランペットのプロ奏者 トランペッター

記事を読む

マンション管理士

マンション管理士 (マンションカンリシ)

マンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導を行う マンション管理士の主な仕事内容

記事を読む

生命保険外交員

生命保険外交員 (セイメイホケンガイコウイン)

営業員のうち9割は女性営業員、独特の教育体系が特徴 生命保険外交員の主な仕事内容 生命保

記事を読む

PAGE TOP ↑