職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

タクシー配車オペレーター (タクシーハイシャオペレーター)

電話機など通信関係機器を操作して送迎の手配をする

タクシー配車オペレーターの主な仕事内容

タクシー配車オペレーターは、主に、タクシー会社でお客からの電話を受け、無線設備や車両検索用コンピュータ、電話機など通信関係機器を操作して送迎の手配をする。

お客への適切で丁寧な対応を行うとともに、車両の効率的な運行管理を行うために、車両の位置を的確に把握し、迅速に配車を指示する。

お客からかかってきた電話を受け、何台必要か、何時までにどこへ行きたいといった希望を聞き、氏名、電話番号、配車場所などを確認する。
依頼を受けた場所周辺にいるタクシーをコンピュータで検索する。
空車が見つかると、車両番号を確認し、無線で配車の指示を出して、お客の氏名、電話番号、場所を伝える。
待たせていたお客に、手配したタクシーの車両番号と到着時間を回答して電話を切る。
お客を電話口で待たせないために、これらの一連の作業を短時間で行うよう心がける。

配車指示を行うごとに、配車タクシーの車両番号、配車場所等の記録をコンピュータに入力する。
また、無線によってタクシー運転者から伝えられる交通事故などの緊急事態へ対応したり、お客の忘れ物を探すための連絡や手配などのサービスも行う。


タクシー配車オペレーターになるには

無線設備を操作するため、「無線従事者(陸上)」の資格(第3級陸上特殊無線技士以上)が必要となる。
無線設備など通信関係機器の技術的な専門知識が必要なため、高校で電気、電気通信関係の学科を学習するか、同等以上の知識をもっていると有利である。

一般的に事務関係の職員として求人広告のルートにより採用しているほか、同じ会社のタクシー運転者や事務員から配置転換したり、中途採用する場合もある。

資格や業務知識がない場合も、入社後に研修を行い、養成課程の講習会に参加させ、無線従事者の資格を取得させる場合がある。
電話応対、コンピュータ操作、地理知識の習得などは、就職後に会社で職場研修として実際の仕事を通して、ベテランが訓練する方法がとられている。

電話での応対には丁寧で明瞭な言葉遣いが必要となる。
また、配車の指示は、正確ですばやい対応が求められる。
仕事の性質上、地理にも詳しい必要がある。
緊急時には迅速、的確な対応が求められる。

関連資格に陸上特殊無線技士、総合無線通信士などがあります。



資格について

※タクシー配車オペレーターに関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

自動車に関する資格

旅客サービスの仕事


関連記事

金融ディーラー

金融ディーラー (キンユウディーラー)

相場界の金融スペシャリスト 金融ディーラーの主な仕事内容 ディーラーは、外国為替、外

記事を読む

パイロット

パイロット

定期航空会社の採用は毎年合計で130人程度 パイロットの主な仕事内容  パイロットは

記事を読む

パソコン組み立て・調整工

パソコン組立・調整工 (パソコンクミタテチョウセイコウ)

コストダウンに伴い生産拠点は海外にシフトする傾向に パソコン組立・調整工の主な仕事内容

記事を読む

NC旋盤工

NC旋盤工 (エヌシーセンバンコウ)

NC旋盤は工作機械の基本 NC旋盤工の主な仕事内容 NC旋盤工とは、物を工作機械を使

記事を読む

消費生活アドバイザー

消費生活アドバイザー (ショウヒセイカツアドバイザー)

企業内で活躍する消費者とのパイプ役 消費生活アドバイザーの主な仕事内容 消費生活アド

記事を読む

造園

造園施工管理技士 (ゾウエンセコウカンリギシ)

実際の造園工事を受け持つ 造園施工管理技士の主な仕事内容 環境保護や景観重視などのた

記事を読む

サーチャー

サーチャー

情報検索、データベース検索のプロ サーチャーの主な仕事内容 商用データベースなどに蓄積さ

記事を読む

NC研削工

NC研削盤工 (エヌシーケンサクバンコウ)

砥石を用いて金属やセラミックス材を加工する。 NC研削盤工の主な仕事内容 NC研削盤

記事を読む

修復家

修復家 (シュウフクカ)

美術品を元の状態に復元させる 修復家の主な仕事内容 絵画や彫刻など、年代が古くなったり、

記事を読む

ビル清掃員

ビル清掃員 (ビルセイソウイン)

ビルが生きている限り必要不可欠のメンテナンス業務 ビル清掃員の主な仕事内容 ビル清掃

記事を読む

PAGE TOP ↑