動物看護師 (ドウブツカンゴシ)
動物看護師の主な仕事内容
獣医師の管理のもとで、臨床検査や栄養学などの専門知識を駆使して動物の健康管理や治療の手伝いをするのが、動物看護士です。ペットビジネスの多様化により活躍の場は動物病院だけでなく、動物園、ペットショップ、ペットホテル、ペットサロンなど選択肢が増えてきています。看護のみならず栄養士や検査技士、保育、グルーミングなど幅広い知識や技術のほか体力やコミュニケーション能力も要求されます。
動物看護師になるには
動物看護が学べる専門学校やスクールなどで学んだ後、動物病院や動物園、ペットショップなどに就職します。特に必須となる資格はありませんが、民間団体などが認定しているライセンスとして認定動物看護師、動物衛生看護師などがあります。実力の証明になりますので取得しておくと良いでしょう。
【認定動物看護師を取得するには】・・・一般財団法人動物看護師統一認定機構が実施する「動物看護師統一認定試験」に合格し、認定申請手続きを行う。※受験資格:「動物看護学」が学べる学科あるいはコースを有する専修学校専門課程あるいは大学において、認定動物看護師になるのに必要単位数または必要時間数を正規課程で修めた者
【動物衛生看護師を取得するには】・・・NPO法人JAHTA 日本動物衛生看護師協会が実施する「AHT アニマル・ヘルス・テクニシャン」に合格すること。※受験資格:「動物看護」に関する2年以上の課程を修了し、協会が指定する認定校を卒業 (見込みを含む)した者または資格認定委員会が学修及び実務に於いて同等と認め、20歳に達した者
高校生の方:
動物看護師を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
動物看護師に必要な資格・講座を探す
資格について
※動物看護師に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
酪農家 (ラクノウカ)
牛乳や食肉などを生産するため家畜を育てる 酪農家の主な仕事内容 農場や牧場などで、牛
-
-
歯科技工士 (シカギコウシ)
技術資格者として需要が多い 歯科技工士の主な仕事内容 歯科医師の指示にしたがって、人
-
-
広報スタッフ (コウホウスタッフ)
イメージ戦略を担当する「企業の顔」 広報スタッフの主な仕事内容 近年、大手企業を先頭
-
-
調教師 (チョウキョウシ)
厩舎をささえる大黒柱 調教師の主な仕事内容 調教師の仕事は、競走馬のトレーニング(調
-
-
映像ディレクター (エイゾウディレクター)
映画の構成を考え現場の制作スタッフを取りしきる 映像ディレクターの主な仕事内容 映像関連
-
-
ハウジングアドバイザー
不動産売買の実務面でのコンサルタント ハウジングアドバイザーの主な仕事内容 不動産会社や
-
-
カスタマーエンジニア
コンピュータの保守・点検・修理を行う カスタマーエンジニアの主な仕事内容 カス
-
-
管理栄養士 (カンリエイヨウシ)
栄養指導を通して健康を守る 管理栄養士の主な仕事内容 厚生労働省の認可を受けて、高度
-
-
損害保険募集人(ソンガイホケンボシュウニン)
損害保険会社や代理店で保険商品の販売やアドバイスを行う 損害保険募集人の主な仕事内容 損
-
-
テーブルコーディネーター
センスとアイデアをもって食空間のコーディネートをする人のこと テーブルコーディネーターの主な仕事




