職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

建築ブロック工 (ケンチクブロックコウ)

若くして独立開業のチャンスに恵まれることも

建築ブロック工の主な仕事内容

建築ブロック工は、設計図に基づき、所定の位置に空洞コンクリートブロックをモルタルと鉄筋を使って積み上げ、壁やへいを作ります。
コンクリートブロックは、コンクリートを運搬、積み上げしやすいようにブロック上に成形、硬化させた製品です。
作業はまず、必要な量の空洞コンクリートブロック、砂、セメント、鉄筋などを所定の場所まで運びます。
次に、ブロック積上げの所定の位置を明示する線(墨)を確認し、セメントと砂を水で適当な硬さに練り合わせてモルタルをつくり、こてやこて板を使ってコンクリート土台に塗り、高さの調整などを行います。
そして所定の長さに切断した鉄筋をベースから突出している鉄筋に継ぎ足し、ブロックを順次モルタルの上に置きながら、最下段から一段ずつ積む。
積み上げに当たっては、あらかじめ決められた割付けに従って糸の先に逆円錐形のおもりを垂らした水糸を張り、それに沿ってブロックを一つ一つ垂直になるよう順次上方に積み上げて行きます。

ブロック積みが終わるとモルタルの乾燥を待ち、ブロックを水洗いして汚れを落として仕上げます。
仕上げには、ブロックの仕上げそのものを見せる「化粧積み」と、ブロックの上にモルタル塗りなどを施す「塗下積み」があり、前者の場合には目地をモルタルで美しく仕上げる「目地ごしらえ」という工程が加わります。

建築ブロック工を目指す学校を探す


建築ブロック工になるには

 ブロック工になるためには、特別の能力、経験などは必要ありません。
学歴も義務教育を終了していればいいわけです。健康で、精神的に集中できて、どちらかといえば我慢強い人に向いているでしょう。
ほとんどが手仕事であるため、こまかく神経を配る必要があり、またある程度の重量物を連続して持ち運びできる体力も要求されます。
ブロック工としてベテランになるための一般的なコースは、中学または高校卒業後すぐにブロック工事会社に就職し、見習いの仕事から始めて実地に技術を習得していくことですが、公共職業訓練校で養成訓練を受けるのは、一人前になるための早道といえます。
若くしてよい技能を身に付けた人は早くから独立が可能な仕事で、この仕事を始めてから3年くらいで独立する人もかなりいます

高校生の方:
建築ブロック工を目指す大学や専門学校を探す

社会人やフリーターの方:
建築ブロック工に必要な資格・講座を探す


関連記事

大学教授

大学教授 (ダイガクキョウジュ)

学術・文化の継承に努め高度な研究を推進 大学教授の主な仕事内容 大学教授の仕事は、大

記事を読む

スポーツカメラマン

スポーツカメラマン

スポーツの試合や選手の撮影をする スポーツカメラマンの主な仕事内容 新聞や雑誌に掲載した

記事を読む

アートディレクター

アートディレクター

情報をいかに分かりやすく効果的に伝えるかを考えて、企画から制作までを指揮する。 アートディ

記事を読む

ギタリスト

ギタリスト

センスとテクニックでギターをあやつる ギタリストの主な仕事内容 同じ曲でも、その人のテク

記事を読む

セールスエンジニア

セールスエンジニア

営業職だが技術と知識が不可欠 セールスエンジニアの主な仕事内容 ハードウエア、ソフトウエ

記事を読む

ロボット設計技術者

ロボット設計技術者 (ロボットセッケイギジュツシャ)

安全性・生産性の高いロボットを作る ロボット設計技術者の主な仕事内容 産業分野では、

記事を読む

ゲームディレクター

ゲームディレクター

人、モノ、金、納期の統括管理をする ゲームディレクターの主な仕事内容 ゲーム全体の企

記事を読む

WEBクリエーター

WEBクリエイター (ウェブクリエイター)

インターネット上に設けたWeb(ウェブ)サイトの企画・制作を行う。 WEBクリエイターの主

記事を読む

児童相談員

児童相談員 (ジドウソウダンイン)

児童相談所でさまざまなアドバイスを行う 児童相談員の主な仕事内容 虐待・いじめ・不登

記事を読む

内装工

内装工 (ナイソウコウ)

美的感覚や空間判断力が必要 内装工の主な仕事内容 内装仕上げは、建物の室内の快適な居

記事を読む

PAGE TOP ↑