大学教授 (ダイガクキョウジュ)
大学教授の主な仕事内容
大学教授の仕事は、大学・短期大学で、それぞれの専門分野について学生に教え、かつ基礎研究や先端研究を行うことです。 区分けすると、大学、短期大学、高等専門学校の教員は、職制として学長、教授、助教授、講師、助手に分類されます。 教授、助教授、講師の担当する授業には、講義、演習、実験、実習、実技があり、その他に学生の卒業論文、卒業制作の指導に当たります。 その他、学内では教授会、入試委員会、カリキュラム委員会、就職委員会などの仕事に携わります。学外では学識経験者として講演を行ったり、国や都道府県の各種の審議会で委員を務めたりすることもあります。
大学教授になるには
教員の資格は、大学、短期大学、高等専門学校のおのおのの設置基準に定められています。教育研究上の能力があると認められた人で、博士の学位を有し研究上の業績を有する人、研究上の業績がそれに準ずると認められる人、芸術・体育などについては特殊の技能に秀で教育の経験のある人、専攻分野について特に優れた知識および経験を有する人、のいずれかに該当する人です。教員採用方法は、それぞれの大学・学部・学科により異なります。
学問が好きで研究心があること、また学生に対する指導力があって、教育・学問に対して熱意と使命感をもっていることが必要です。
高校生の方:
大学教師を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
大学教師に必要な資格・講座を探す
資格について
※大学教授に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
商品開発部員 (ショウヒンカイハツブイン)
企業の業績のカギを握る最重要部門 商品開発部員の主な仕事内容 商品開発は、以前は企業
-
-
タイル工・レンガ工 (タイルレンガコウ)
中規模から小規模の会社が多く、自営業も多い タイル工・レンガ工の主な仕事内容 タ
-
-
WEBコンテンツプランナー (ウェブコンテンツプランナー)
利用者が使いたくなる新しい企画や項目をつくり出す WEBコンテンツプランナーの主な仕事内容
-
-
ゲームサウンドクリエイター
より楽しくするための効果音づくり ゲームサウンドクリエイターの主な仕事内容 ゲームの雰囲
-
-
彫金家 (チョウキンカ)
金属から物を創り出す専門家 彫金家の主な仕事内容 彫金家(彫金師)とは、金属を使って
-
-
病棟クラーク (ビョウトウクラーク)
患者と医療職との間で活躍する医療サービスの仕事 病棟クラークの主な仕事内容 医療サー
-
-
フレグランスコーディネーター
香水の処方・設計・調香を行う フレグランスコーディネーターの主な仕事内容 化粧品販売店の
-
-
パソコン組立・調整工 (パソコンクミタテチョウセイコウ)
コストダウンに伴い生産拠点は海外にシフトする傾向に パソコン組立・調整工の主な仕事内容
-
-
写真・映像処理オペレーター (シャシンエイゾウショリオペレーター)
ラボマンなどとも呼ばれる現像所、カラーラボのオペレーター 写真・映像処理オペレーターの主な仕事
-
-
演出家 (エンシュツカ)
脚本や舞台効果などすべてを把握した上で構成を演出 演出家の主な仕事内容 素晴らしい脚
- PREV
- ホームヘルパー
- NEXT
- 法務教官 (ホウムキョウカン)