職業図鑑 450種以上の職業について詳しくご紹介。職業調べ・仕事探し・学校探しが出来る職業の総合サイト!

将来の進路や自分の仕事について模索している人が様々な職業の具体的な内容をチェックできる便利なナビゲーションサイト

カメラ組立工 (カメラクミタテコウ)

世界的評価を得る日本のカメラの生産を支える

カメラ組立工の主な仕事内容

 日本製のカメラは、世界でもその優秀さが高く評価され、技術面、生産面ともに他国の追従を許しません。そのカメラづくりの最終工程を受け持っているのが、カメラ組立工です。
 この職業の特徴は、扱う部品のほとんどが0.02ミリ以内の許容誤差で作られている精密部品だということです。精密機械部品は、正確な組立技術によって、はじめてその性能を発揮することができるので、組立工は大変重要な役割を担っていることになります。
 カメラ組立工は、高級機では2500点もの機械部品、ガラス部品、電気部品を組み合わせ、作業手順に従ってねじ締め、かしめ、接着、給油などの作業を行う。

 最近では、従来の銀塩フィルムを使用するカメラに代わって、CCD、電子メモリなどの電子機構による露光・記録を行うデジタルカメラが中心である。


カメラ組立工になるには

 カメラ組立工になるためには、特別な条件や制限はありません。
 男子・女子ともに高校卒業程度の知識があり、健康で勤勉な性格の持ち主であれば、だれでもなれる職業であるといっていいでしょう。ただし、カメラ組立工には、毎日予定された台数の組立を、決められた作業方法と手順で、正確にムラなく続けられる忍耐力は必要でしょう。
 昭和50年から開始された光学機器組立作業の技能検定や、ハンダ付け作業に関連する「鉛作業主者」有機溶剤の使用状態を管理する「有機溶剤作業主任者」などは、カメラ組立工に関連した資格といえますので、取得しておくと仕事に役立ちます。また、厚生労働省が実施している技能検定に「光学機器製造技能士(光学機器組立作業)」がある。


資格について

※カメラ組立工に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。

化学・材料に関する資格


関連記事

インテリアプランナー

インテリアプランナー

インテリアの仕事だが、センスよりもフットワークが大切 インテリアプランナーの主な仕事内容

記事を読む

建築板金工

建築板金工 (ケンチクバンキンコウ)

かつてはブリキ屋とか錺(かざり)職人といわれた 建築板金工の主な仕事内容 銅版などの薄い

記事を読む

オフセット作業員

オフセット印刷作業員 (オフセットインサツサギョウイン)

職場は小規模経営の事業所が中心 オフセット印刷作業員の主な仕事内容 オフセット印刷作

記事を読む

ガラス工芸家

ガラス工芸家 (ガラスコウゲイカ)

ガラスを使ってものを創り出す ガラス工芸家の主な仕事内容 ガラス工芸家とは、ガラスを使っ

記事を読む

水産ねり製品製造工

水産ねり製品製造工 (スイサンネリセイヒンセイゾウコウ)

沿岸部を中心に分布、新潟には大規模工場が集中 水産ねり製品製造工の主な仕事内容 たん

記事を読む

編集者

エディター

本や雑誌の企画・編集から取材まで エディターの主な仕事内容 書籍や雑誌などの本づくり

記事を読む

木工工芸家

木工工芸家 (モッコウコウゲイカ)

木を素材にした伝統工芸をつくる 木工工芸家の主な仕事内容 木材を使った伝統工芸を作る

記事を読む

映像カメラマン

映像カメラマン (エイゾウカメラマン)

ディレクターや監督の指示で映像を収録する 映像カメラマンの主な仕事内容 TVや映画な

記事を読む

DJ

DJ (ディージェイ)

独自の音空間を創り出す DJの主な仕事内容 DJの活躍する場所は、ラジオなどのディス

記事を読む

テレフォンオペレーター

テレフォンオペレーター

会社・企業の窓口として電話の応対を行う テレフォンオペレーターの主な仕事内容 テレフ

記事を読む

PAGE TOP ↑