DPEショップ店員 (ディーピーイーショップテンイン)
DPEショップ店員の主な仕事内容
DPEショップ店員の主な仕事は、撮影し終わった顧客の写真のフィルムや記憶媒体を預かり、現像したフィルムやプリントした写真をお客にまちがいなく手渡すことである。
DPEショップでは、フィルムを預かったら、現像する写真の大きさや種類、枚数などをお客に確認し、伝票付きの袋に記入する。
そして、できあがりの日時を伝票に書き入れ、お客に控えを渡す。
次に現像所(ラボ)、または自店の現像担当者にフィルムの加工を依頼する。
プリントされた写真が届いたら、大切に保管し、お客が受け取りに来たらプリントとネガを確認してもらい、代金を受け取る。
最近ではデジタル写真の取扱も増えており、カメラや機材、フィルムの販売も行うほか、撮影場所などを聞いて目的に合った商品をアドバイスする。
DPEショップ店員になるには
DPEショップ店員になるために、学歴や資格は特に必要ありません。
強いて条件をあげるなら、写真に対する興味を持っていることです。
写真に対する興味が、周辺機材についての知識獲得につながり、その知識を生かしてお客に対して適切なアドバイスをすることが売上増加につながります。
また、接客時の印象が大切な仕事なので、柔和で人当たりのよい人の方が向いています。
資格について
※DPEショップ店員に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
駅構内売店販売員 (エキコウナイバイテンハンバイイン)
人当たりや愛想のよさ、柔軟な態度が求められる 駅構内売店販売員の主な仕事内容 駅構内
-
-
視能訓練士 (シノウクンレンシ)
視力の回復を助ける 視能訓練士の主な仕事内容 視機能に障害のある人々に機能の回復のた
-
-
調教師 (チョウキョウシ)
厩舎をささえる大黒柱 調教師の主な仕事内容 調教師の仕事は、競走馬のトレーニング(調
-
-
新聞記者 (シンブンキシャ)
多領域にわたっての幅広い知識が必要 新聞記者の主な仕事内容 新聞記者は、公正な立場で
-
-
診療情報管理士 (シンリョウジョウホウカンリシ)
カルテや診療情報を管理し、研究や広報にも活用 診療情報管理士の主な仕事内容 カルテをはじ
-
-
グラフィックデザイナー
フリーで活躍できれば一流の仲間入り グラフィックデザイナーの主な仕事内容 グラフィッ
-
-
すし職人 (スシショクニン)
技術と修行次第で独立開業、高収入も すし職人の主な仕事内容 「すし」は古くからの日
-
-
フードスペシャリスト
消費者に一番近い「食」のスペシャリスト フードスペシャリストの主な仕事内容 フードスペシ
- PREV
- 森林インストラクター (シンリンインストラクター)
- NEXT
- ピアニスト




