図書館司書 (トショカンシショ)
図書館司書の主な仕事内容
司書は、図書館での資料の収集・分類整理や、図書の貸し出し、読書の案内などを行う専門職です。小中学校、高校、盲学校、聾学校、養護学校等には学校図書室または図書館の設置が義務づけられています。
図書館司書教諭は、本や読書活動の指導について専門的知識や技能を備え、学校図書館の活用や読書指導の中心的役割を担います。公立の図書館や研究所、政府機関等の資料室に勤務する人も「司書」に分類されます。
図書館司書になるには
資格については教員免許を有する者か、大学に2年以上在学し、62単位以上を習得した者ならば、講習を受講すれば取得できます。就職にあっては、必ずしも資格の有無を問われるものではないようです。学校図書館を例に取ると、小中学校では4~5割、高等学校では2割が司書、司書補、司書教諭いずれの資格も持たず働いているという調査もあり、兼任者も多いのが実情です。
高校生の方:
図書館司書を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
図書館司書に必要な資格・講座を探す
資格について
※図書館司書に関係のある資格を一覧でみられます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
電算写植オペレーター (デンサンシャショクオペレーター)
現在ではコンピュータを利用する作業中心 電算写植オペレーターの主な仕事内容 電算写植オペ
-
管理美容師 (カンリビヨウシ)
美容業務の遂行を管理 管理美容師の主な仕事内容 常時2人以上の美容師が勤める美容所に
-
自衛官 (ジエイカン)
高齢化社会に伴い今後益々需要が高まる 自衛官の主な仕事内容 防衛庁が管理運営している
-
航空管制官 (コウクウカンセイカン)
空の安全を守る国家公務員 航空管制官の主な仕事内容 飛行場への離着陸や飛行経路の指示
-
医療情報管理士 (イリョウジョウホウカンリシ)
カルテや診療情報を管理し、研究や広報にも活用 医療情報管理士の主な仕事内容 カルテを
-
テレフォンオペレーター
会社・企業の窓口として電話の応対を行う テレフォンオペレーターの主な仕事内容 テレフ
- PREV
- プロスポーツ選手 (プロスポーツセンシュ)
- NEXT
- 犬訓練士 (イヌクンレンシ)