警備員 (ケイビイン)
警備員の主な仕事内容
一般にガードマンやガードウーマンと呼ばれる警備員は、建物の内外や人が大勢集まるところ、あるいは逆に人目が行き届かないところで、事件の発生や事故の発生を警戒防止する仕事です。
警備員の仕事の内容は多種多様で、警備業法によると、ビル、銀行、病院などの施設において盗難防止や事故警戒にあたる1号警備、道路工事現場や祭礼、イベント、駐車場での交通誘導等にあたる2号警備、現金や貴重品、美術品などの運搬などを行う3号警備、民間における要人の身辺警護にあたる4号警備があり、さらに夜間無人になる建物などにセンサーを設置し、基地局において監視や警戒にあたる機械警備などに分類されます。
警備員になるには
警備員になるために特別な資格は必要ありません。
しかし、人の生命や財産を守るという責任感が強く要求される仕事であるため、警備業法の適用のもとに、警備員の制限を求めていて、禁治産者や何らかの犯罪で刑を執行されたり、精神病者、アルコール、覚醒剤の中毒者などは、警備員になることはできません。
こうした制限に該当しない人は、学歴、性別を問わずだれでも警備員になれますが、警備員として企業に就職した場合は、業法の定めるところにより、その企業において30時間以上の警備員教育を受けなければ警備員として勤務できないことになっています。
また、警備員としての知識や能力を評価するものとして、都道府県公安委員会による「警備員検定」が実施されています。
高校生の方:
警備員を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
警備員に必要な資格・講座を探す
資格について
※警備員に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
保健師 (ホケンシ)
地域住民の健康増進を図る 保健師の主な仕事内容 保健師の仕事は、地域住民の健康を守るため
-
臨床心理士 (リンショウシンリシ)
文部科学省が公認する心の専門家 臨床心理士の主な仕事内容 臨床心理士とは、専門的技術を用
-
食品技術者 (ショクヒンギジュツシャ)
食品業界は好不況の波をあまり受けない堅実な業種 食品技術者の主な仕事内容 食品技術者は加
-
助産師 (ジョサンシ)
妊婦の保健指導、出産介助と育児相談を担う 助産師の主な仕事内容 助産師は、お産の介助、お
-
翻訳家 (ホンヤクカ)
実際の需要は匿名の産業翻訳が圧倒的 翻訳家の主な仕事内容 日本は翻訳文化の国といわれ
-
幼稚園教諭 (ヨウチエンキョウユ)
子どもの知的発達を指導 幼稚園教諭の主な仕事内容 幼稚園教諭は、毎朝登園した幼児の健
- PREV
- 駅構内売店販売員 (エキコウナイバイテンハンバイイン)
- NEXT
- 彫金家 (チョウキンカ)