建築士 (ケンチクシ)
建築士の主な仕事内容
建築士の主な仕事は、一般住宅からオフィス、公共建築物まであらゆる建築物の企画・設計と工事監理。その他、建築の確認申請や建築物の調査鑑定など、建築に関するさまざまな業務があります。自分の考えが実寸大で表現できるとてもやり甲斐のある職業です。資格には1級建築士、2級建築士、木造建築士があり、扱える建築物の規模が異なります。おもには1級は500m2以上の大型建築物を、2級は一般住宅や店舗を、木造は300m2以下の木造建築を扱うことになります。
建築士になるには
建築士になる例

建築士になるためには、専門学校、大学など専門知識を学ぶことが必要です。また、建築士の資格を得るためには、実務経験が必要ですが、これらの学校で学ぶことで、実務経験期間を短縮することも可能です。建築士の多くは、建築設計事務所や建設会社に勤務しており、おもに設計業務や工事監理あるいは現場監督などの仕事に従事しています。また、一定期間の勤務の後独立して設計事務所を経営することも可能です。
高校生の方:
建築士を目指す大学や専門学校を探す
社会人やフリーターの方:
建築士に必要な資格・講座を探す
資格について
※建築士に関係のある資格を一覧でみれます。資格に必要な学校も同時に調べられます。
関連記事
-
-
ビル施設管理者(ビルシセツカンリシャ)
健康が許す限り働きつづけることのできる息の長い職種 ビル施設管理者の主な仕事内容 ビ
-
-
ロボット設計技術者 (ロボットセッケイギジュツシャ)
安全性・生産性の高いロボットを作る ロボット設計技術者の主な仕事内容 産業分野では、
-
-
宇宙飛行士 (ウチュウヒコウシ)
各国共同の宇宙実験を通し人類の英知に貢献 宇宙飛行士の主な仕事内容 宇宙飛行士は「国際宇
-
-
建築物環境衛生管理技術者 (ケンチクブツカンキョウエイセイカンリギジュツシャ)
ビルの維持管理を行う国家資格 建築物環境衛生管理技術者の主な仕事内容 特定建築物(ビル)
-
-
漫画原作者 (マンガゲンサクシャ)
登場人物から、場面設定までマンガのストーリーを考える 漫画原作者の主な仕事内容 マン
-
-
弁護士 (ベンゴシ)
法律のプロフェッショナル 弁護士の主な仕事内容 弁護士は、基本的人権の擁護、社会正義
-
-
メカトロニクス技術者 (メカトロニクスギジュツシャ)
メカトロニクス製品の開発・設計 メカトロニクス技術者の主な仕事内容 メカトロニクスとは
-
-
管理業務主任者 (カンリギョウムシュニンシャ)
マンション管理のマネジメント業務を担う 管理業務主任者の主な仕事内容 マンションに住
-
-
WEBデザイナー (ウェブデザイナー)
ホームページデザイナーと同義語だが、より専門色の強いイメージ WEBデザイナーの主な仕事内
- PREV
- ソフトウェア開発技術者 (ソフトウェアカイハツギジュツシャ)
- NEXT
- インダストリアルデザイナー




